二級ボイラー技士 過去問
令和7年4月公表
問11 (ボイラーの取扱いに関する知識 問1)
問題文
A ボイラー水位は、水面計で常用水位を確認し、水位が高いときは吹出しにより水位調整する。
B 水位検出器は、水位を上下させて機能に問題がないか確認し、設定された水位の上限で正確に給水ポンプが起動することを確認する。
C 水部に験水コックがあるボイラーは、その験水コックから水が噴き出さないことを確認する。
D 煙道の各ダンパは全開にした上で、プレパージする。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級ボイラー技士試験 令和7年4月公表 問11(ボイラーの取扱いに関する知識 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
A ボイラー水位は、水面計で常用水位を確認し、水位が高いときは吹出しにより水位調整する。
B 水位検出器は、水位を上下させて機能に問題がないか確認し、設定された水位の上限で正確に給水ポンプが起動することを確認する。
C 水部に験水コックがあるボイラーは、その験水コックから水が噴き出さないことを確認する。
D 煙道の各ダンパは全開にした上で、プレパージする。
- A,B,D
- A,C
- A,C,D
- A,D
- B,D
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問10)へ
令和7年4月公表 問題一覧
次の問題(問12)へ