二級ボイラー技士 過去問
令和7年4月公表
問18 (ボイラーの取扱いに関する知識 問8)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級ボイラー技士試験 令和7年4月公表 問18(ボイラーの取扱いに関する知識 問8) (訂正依頼・報告はこちら)
- 満水保存法は、凍結のおそれがある場合には採用しない。
- 満水保存法は、休止期間が3か月程度までの場合に採用する。
- 満水保存法では、月に1回以上、保存水の薬剤の濃度が所定の値であるか測定、管理する。
- 乾燥保存法では、1か月ごとに吸湿剤を点検し、必要に応じ交換する。
- 乾燥保存法で使用する吸湿剤には、一般的にシリカゲルや活性アルミナが用いられる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問17)へ
令和7年4月公表 問題一覧
次の問題(問19)へ