二級ボイラー技士 過去問
令和7年4月公表
問26 (燃料及び燃焼に関する知識 問6)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級ボイラー技士試験 令和7年4月公表 問26(燃料及び燃焼に関する知識 問6) (訂正依頼・報告はこちら)

燃料油供給装置の構成に関し、次の系統図に示すA~Cの装置の名称の組合せとして、適切なものは次のうちどれか。
問題文の画像
  • A:貯蔵タンク  B:噴燃ポンプ  C:油遮断弁
  • A:貯蔵タンク  B:噴燃ポンプ  C:油量調節弁
  • A:貯蔵タンク  B:油流量計  C:油遮断弁
  • A:サービスタンク  B:移送ポンプ  C:油量調節弁
  • A:サービスタンク  B:移送ポンプ  C:油圧調節弁

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

燃料油供給装置の構成に関する問題です。

バーナの仕組みを知っているとトラブルなどがあった時に迅速に対応できるようになるので、各設備の名称はしっかり覚えておきましょう。

選択肢2. A:貯蔵タンク  B:噴燃ポンプ  C:油量調節弁

左下のタンクは燃料を貯蔵する貯蔵タンクとなります。右下のポンプは貯蔵タンクの燃料を霧状にして移送する噴燃ポンプとなり、最終的に左上の油量調節弁で油の量を調節してバーナに点火します。

まとめ

この問題はあまり過去に出題された事はありませんが、バーナの仕組みを理解する事は重要なので、忘れないようにしましょう。

参考になった数5