調剤報酬請求事務技能認定試験の過去問 | 予想問題
2021年11月公開問題
問7
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調剤報酬請求事務の過去問/予想問題 2021年11月公開問題 医療保険制度 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
調剤基本料1を算定する保険薬局が受け付けた処方箋を令和2年調剤報酬点数表を用いて算定した時、間違っているものを選びなさい。
患者情報:74歳/国民健康保険(本人)
処方①
モーラスパップXR240mg 21枚(薬価:52.3円/枚) 1日1回貼付 1日用量1枚 右腕
処方②
モーラステープL40mg 21枚(薬価:33.6円/枚) 1日1回貼付 1日用量1枚 左足ふくらはぎ
処方③
フルティフォーム125エアゾール120吸入用 1瓶(薬価:5651.3円/瓶) 1日2回2~4吸入
患者情報:74歳/国民健康保険(本人)
処方①
モーラスパップXR240mg 21枚(薬価:52.3円/枚) 1日1回貼付 1日用量1枚 右腕
処方②
モーラステープL40mg 21枚(薬価:33.6円/枚) 1日1回貼付 1日用量1枚 左足ふくらはぎ
処方③
フルティフォーム125エアゾール120吸入用 1瓶(薬価:5651.3円/瓶) 1日2回2~4吸入
- 調剤基本料1:42点
- 調剤料:20点
- 薬剤料:746点
- 湿布薬の処方には1日用量または投与日数が必要
- 吸入薬の使用回数と吸入数が必要
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は2番です。
この場合の調剤料の算定は同効成分の「モーラスXR」と「モーラスL」がは1調剤で調剤料は10点のみとなりますが、このケースでは「テープ剤」と「パップ剤」の別剤形として扱い、全体では3調剤の30点を算定します。外用薬の調剤料は1調剤につき10点で3調剤分まで算定します。
外用薬の指導や算定には「使用回数」「部位」などを必ず確認することが必要です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
誤っているのは
調剤料:20点
です。
処方①と処方②については有効成分が同じですが、
剤形が異なるため別調剤とみなします。
そのため、全部で3調剤となるので10×3=30点が正しい調剤料です。
処方①
モーラスパップXR240mg 21枚(薬価:52.3円/枚) 1日1回貼付 1日用量1枚 右腕
52.3×21÷10=109.83
五捨五超入をして110点。
処方②
モーラステープL40mg 21枚(薬価:33.6円/枚) 1日1回貼付 1日用量1枚 左足ふくらはぎ
33.6×21÷10=70.56
五捨五超入をして71点。
処方③
フルティフォーム125エアゾール120吸入用 1瓶(薬価:5651.3円/瓶) 1日2回2~4吸入
5651.3×1÷10=565.13
五捨五超入をして565点。
下線部を合計して110+71+565=746点です。
湿布薬の処方には1日〇回、1日〇枚、〇日分、患部に貼付という形で記載されている必要があります。
吸入薬の処方には1日〇回〇吸入という形で記載されている必要があります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
正解は2です。
調剤基本料1 42点
調剤料
外用3剤のため、
10+10+10=30点
薬剤料
52.3×21=1098.3 110点
33.6×21=705.6 71点
5651.3×1=5651.3 565点
計 746点
外用薬の用法には、使用回数や吸入数、部位などの記載が必要です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問6)へ
2021年11月公開問題問題一覧
次の問題(問8)へ