調剤報酬請求事務技能認定 予想問題
2022年8月公開問題
問101 (医療保険制度 問101)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調剤報酬請求事務技能認定試験 2022年8月公開問題 問101(医療保険制度 問101) (訂正依頼・報告はこちら)
- 協会けんぽ-----中小企業に勤務している者-----01
- 共済組合健康保険-----自衛官-----07
- 組合管掌健康保険-----従業員1000人の大企業に勤務しているもの-----06
- 船員保険-----水上バスの船長-----02
- 共済組合健康保険-----国家公務員-----31
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
誤っているのは
「船員保険-----水上バスの船長-----02」
です。
保険の種類と法別番号の組み合わせは正しいですが、
水上バスの船長は船員保険の対象者とはなりません。
船員保険の対象となるのは船長及び海員(乗組員)、商船大学の学生、予備船員とその家族とされており、
5トン未満の船舶、湖・川・港のみを航行する船舶、30トン未満の漁船に乗る船員は対象外です。
自衛官は防衛省共済組合に加入します。
大手企業が単独で設立、または同業種の複数の企業が共同で設立した組合の健康保険があります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は「船員保険-----水上バスの船長-----02」です。
健康保険の分類についての問題です。
国民は国民皆保険によりなんらかの医療保険制度が使用できますが、様々な健康保険が存在し、所属する団体や立場により異なります。
正しい組み合わせです。
協会けんぽは主に中小企業に勤務しているサラリーマンなどが該当します。
平成29年度のデータでは約3830万人が対象になっていると言われています。
正しい組み合わせです。
共済組合健康保険は主に公務員が該当します。
設問に記載のある自衛官の他に、国家公務員、地方公務員、私学の教職員が対象です。
平成29年度のデータでは約860万人が対象になっていると言われています。
正しい組み合わせです。
組合管掌健康保険は主に大企業のサラリーマンが該当します。
それぞれに組合を構成しているため、保険者が多いのが特徴です。
平成29年度のデータでは約2850万人が対象になっていると言われています。
誤った組み合わせになります。
船員保険は、船員として船舶所有者に使用される人を対象にした保険です。
ただし以下の船舶は除くとされています。
(a) 総トン数5トン未満の船舶
(b) 湖・川又は港内のみ航行する船舶
(c) スポーツ又はレクリエーションの用に供するヨット又はモーターボート
(d) 30トン未満の漁船の一部
今回の設問ですと、(b)に該当すると思われ、対象外となります。
正しい組み合わせです。
共済組合健康保険は主に公務員が該当します。
設問に記載のある国家公務員の他に、自衛官、地方公務員、私学の教職員が対象です。
平成29年度のデータでは約860万人が対象になっていると言われています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
健康保険に関する問題です。
正しい組み合わせです。
正しい組み合わせです。
正しい組み合わせです。
誤りです。
船員保険は、船員として船舶所有者に使用される人であっても、総トン数5t未満の船舶や湖・川・港内のみ航行する船舶など対象外のものがあります。水上バスは湖・川・港内のみ航行する船舶に該当するので、対象外です。
正しい組み合わせです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問100)へ
2022年8月公開問題 問題一覧
次の問題(問102)へ