過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

調剤報酬請求事務技能認定試験の過去問 | 予想問題 2022年8月公開問題 問102

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の公費負担医療に関する事柄について、正しいものを1つ選びなさい。
   1 .
難病の患者に対する医療等に関する法律による特定医療の患者負担は0%である。
   2 .
国民健康保険加入者が生活保護により医療扶助の対象になった場合、生保単独の扱いになる。
   3 .
感染症法による結核患者の適正医療の法別番号は11である。
   4 .
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律による公費負担医療の一つに「精神通院医療」がある。
   5 .
障害者総合支援法による「更生医療」の対象者は、満20歳以上である。
( 調剤報酬請求事務の過去問/予想問題 2022年8月公開問題 公費負担医療制度 問102 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0

正解は、国民健康保険加入者が生活保護により医療扶助の対象になった場合、生保単独の扱いになる。です。

各種公費負担医療に関する問題です。

正解となる設問では、生保単独になるパターンの知識が問われていました。

選択肢1. 難病の患者に対する医療等に関する法律による特定医療の患者負担は0%である。

誤りとなります。

難病における医療費助成制度では患者負担は2割を基本とします。

さらに、決められた自己負担限度額に応じ、医療機関と合算した金額で負担金額が計算されます。

選択肢2. 国民健康保険加入者が生活保護により医療扶助の対象になった場合、生保単独の扱いになる。

正解となります。

国民健康保険加入者が生活保護になった場合、健康保険料の支払いが免除され、国民健康保険からは外れます。

保険からは医療費の負担はなくなりますが、生活保護の医療扶助といった形で全額負担されますので実質的に患者負担はありません。

社会保険に関しては、必ずしも単独ではないパターンもありますのでご注意下さい。

選択肢3. 感染症法による結核患者の適正医療の法別番号は11である。

誤りとなります。

感染症法による結核患者の適正医療(略称:感37の2)の法別番号は10になります。

感染症法による結核患者の入院(結核入院)の法別番号が11になります。

選択肢4. 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律による公費負担医療の一つに「精神通院医療」がある。

誤りとなります。

かつては精神通院医療精神保健福祉法第32条や、障害者自立支援法など別の根拠法でしたが、平成25年4月からは障害者総合支援法が根拠法となりました

選択肢5. 障害者総合支援法による「更生医療」の対象者は、満20歳以上である。

誤りとなります。

障害者総合支援法による「更生医療」の対象者は18歳以上となっております。

18歳未満を対象とした自立支援医療制度としては、「育成医療」があります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

公費負担医療に関する問題です。

選択肢1. 難病の患者に対する医療等に関する法律による特定医療の患者負担は0%である。

誤りです。

所得により負担限度額が設けられています。疾病により患者負担が0%の場合もありますが、すべてに適応されるわけではありません。

選択肢2. 国民健康保険加入者が生活保護により医療扶助の対象になった場合、生保単独の扱いになる。

正しい記述です。

選択肢3. 感染症法による結核患者の適正医療の法別番号は11である。

誤りです。

適正医療の法別番号は10です。法別番号11は結核入院です。

選択肢4. 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律による公費負担医療の一つに「精神通院医療」がある。

誤りです。

「精神通院医療」は、障害者総合支援法によるものです。

選択肢5. 障害者総合支援法による「更生医療」の対象者は、満20歳以上である。

誤りです。

障害者総合支援法による「更生医療」の対象者は、満18際以上です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この調剤報酬請求事務技能認定試験 過去問 | 予想問題のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。