調剤報酬請求事務技能認定 予想問題
2022年8月公開問題
問112 (医療保険制度 問112)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調剤報酬請求事務技能認定試験 2022年8月公開問題 問112(医療保険制度 問112) (訂正依頼・報告はこちら)
- 3251円
- 6500円
- 6502円
- 9750円
- 9753円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は6500円です。
設問の患者は6歳の誕生日当日ですが、
6歳の誕生日以後最初の3月31日までは小学校入学以前の対象となるため、
患者の自己負担額は2割です。
診療費は3251×10=32510円
となり、2割負担なので
32510×0.2=6502
10円未満は四捨五入して
6500円が答えとなります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は、「6500円」となります。
今回の設問では、船舶保険の未就学児の負担割合についての知識が求められていました。
船員保険では、義務教育就学前の方に対しては2割の自己負担と定められています。
3251点×10円×20%=6502円 ですが、自己負担は1の位を四捨五入して計算するため6500円が正解になります。
不正解となります。
船員保険では、義務教育就学前の方に対しては2割の自己負担と定められています。
正解になります。
不正解となります。
患者自己負担は、1の位を四捨五入をして計算します。
不正解となります。
船員保険では、義務教育就学前の方に対しては2割の自己負担と定められています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
平成28年6月14日生まれの人は誕生日で6歳になりますが、小学校入学前なので、保険種別に関係なく2割負担です。
したがって、3251×¥10×0.2=¥6502
なお、10円未満は四捨五入となるので、答えは6500円となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問111)へ
2022年8月公開問題 問題一覧
次の問題(問113)へ