調剤報酬請求事務技能認定試験の過去問 | 予想問題
2023年3月公開問題
問215
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
調剤報酬請求事務の過去問/予想問題 2023年3月公開問題 医療保険制度 問215 (訂正依頼・報告はこちら)
次の1~5の文は保険薬局の取り扱いに関する文である。正しいものはどれか。1つ選びなさい。
- 保険薬局の指定の更新は5年ごとになっている。
- 指定が決定した薬局には診療報酬請求の際に使われる6桁のコード番号が付与される。
- 薬局の開設者は保険薬局の管轄地方厚生局長に指定申請書を提出し、厚生労働大臣の指定を受けなければ、保険調剤は行えない。
- 保険調剤を行うために、薬剤師は薬局の所在地の都道府県知事に申請し、保険薬剤師の登録を行わなければならない。
- 保険薬剤師は登録後、5年ごとに更新の手続きを受けなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
保険薬局の取り扱いに関する問題です。
誤りです。
「5年」ではなく、正しくは「6年」です。
誤りです。
「6桁」ではなく、正しくは「7桁」です。
正しいです。文のとおりです。
健康保険法で定められています。
誤りです。
「都道府県知事」ではなく、正しくは「厚生労働大臣」です。
誤りです。
更新手続きは必要ありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
正解は
「薬局の開設者は保険薬局の管轄地方厚生局長に指定申請書を提出し、厚生労働大臣の指定を受けなければ、保険調剤は行えない。」
です。
その他の選択肢については以下で説明していきます。
保険薬局の指定の更新は6年ごととなっています。
指定薬局に付与されるコード番号は7桁です。
保険調剤を行う保険薬剤師は薬局の所在地を管轄する厚生局に申請する必要があります。
保険薬剤師は氏名や住所、他地方への異動など特別変更がなければ更新は必要ありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問214)へ
2023年3月公開問題問題一覧
次の問題(問216)へ