調剤報酬請求事務技能認定 予想問題
2023年12月公開問題
問5 (薬学一般 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

調剤報酬請求事務技能認定試験 2023年12月公開問題 問5(薬学一般 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

「ムコソルバンDS1.5%小児用 1.5% 0.84」と処方箋に書かれていた場合、有効成分の量は次の1から5の中のどれか。1つ選びなさい。
  • 150mg
  • 126mg
  • 84mg
  • 15.4mg
  • 12.6mg

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は「12.6mg」です。

1gは1000mgなので、1.5%だと、1gあたり1000×1.5%=15mg。

15mg×0.84=12.6mgです。

また簡易公式「A%Bg=A×B×10mg」にそれぞれを当てはめていっても、

1.5×0.84×10=12.6mgとなります。

参考になった数19

02

正解は「12.6mg」です。

薬剤における添加物などを除いた有効成分の計算になります。

1g=1000㎎を理解する必要があります。

選択肢5. 12.6mg

ムコソルバンDS1.5%小児用 1.5% 0.84の記載に関して、薬剤料1日量0.84gということを読み取る必要があります。

今回は1日の薬剤量が0.84gとなりますので、

まずは、計算しやすいように0.84g=840㎎へと変換します。

有効成分の量は840㎎×0.015(1.5%)=12.6㎎となります。

参考になった数7

03

正解は12.6mgです。

 

この場合の”0.84”とは0.84g=840mgを指しています。

この薬剤には1.5%の有効成分が含まれているので、

840×1.5/100=12.6mgとなります。

参考になった数0