過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

英検® 準2級 予想問題2 問71

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
Some companies have (-----) a new policy of using English as the company official language.
   1 .
absorbed
   2 .
accompanied
   3 .
adopted
   4 .
appointed
( 英検® 準2級の予想問題 問71 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。

この問題の解説 (4件)

8
正解は、3. adopted です。

absorb 「吸収する」
accompany 「同行する」
adopt 「採用する」
appoint 「指名する」

adoptは、「意見や方針を採用する」という意味です。
*「人を採用する」という意味でも使いたくなりますが、
その場合は hire を使います。

また、「養子にする、引き取って育てる」という意味も持ちます。
e.g. adopt a baby 赤子を養子にする


訳:
英語を社内公用語に採用する会社もある。
付箋メモを残すことが出来ます。
7
正解は、3.adopted です。

◇和訳◇
いくつかの会社は、会社の公用語として英語を使うという新しい方策を(   )


◇考え方◇
単語の意味で解決できますね。

1.absorb 吸収する
2.accompany 一緒にする
3.adopt 採用する
4.appoint 指名する、任命する
4
正解は3番です。

それぞれの基本義は次の通りです。
1.吸収する、夢中にさせる
2.一緒に行く
3.(方法・方針・態度などを)採用する
4.指名する、任命する

訳:英語を社内の公用語として採用する会社もあります。
4
absorbed 「吸収する」
accompanied 「~を伴う」
adopted 「(意見や方針を)採用する」
appointed 「~任命(指名)する」

3. adopted が正解です。

訳:いくつかの会社は公式の社内言語として、英語を使用するという方針を採用しました。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この過去問.com 英検® 予想問題のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。