過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

英検® 3級 予想問題 問127

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
A : I’m looking for Bob. Do you know (------) he is?
B : No, I don’t know.
   1 .
who
   2 .
when
   3 .
why
   4 .
where
( 英検® 3級の予想問題 問127 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。

この問題の解説 (4件)

5
正解は4番です。

Aさんはボブを探していて、「彼は(どこに)いるのか知っていますか」と聞いています。
where 「どこに」という疑問副詞です。

1.who 「誰」という疑問副詞です。

2.when 「いつ」という疑問副詞です。

3.why 「なぜ」という疑問副詞です。
付箋メモを残すことが出来ます。
3
答えは4です。
訳 A:「私はボブを探しています。彼がどこにいるか知りませんか。」
  B:「いいえ、知りません。」

これは間接疑問文について問う問題です。

今回は「ボブを探している」という文脈なので、場所を尋ねる選択肢の4が適切だということになります。

ちなみに、間接疑問文とは、肯定文(否定文でも疑問文でもない普通の文)の中に、疑問詞(who,where,when,howなど)がでてくる文のことです。

たとえば、
Where does he live?(彼はどこに住んでいますか?)
という文が、間接疑問文だと、
I know where he lives. (私は彼がどこに住んでいるのか知っています。)というふうに普通の文に組み込まれてでてきます。

ポイントは、whereの後ろの語順が疑問文の形から元の形に戻されているということです。

これにより、
Where does he live?(彼はどこに住んでいますか?)
→where he lives (彼がどこに住んでいるかということ)
という意味の変化が起こり、肯定文の中で普通に使うことができるようになるのです。
1
正解は4番です。
場所を表す関係副詞を選択します。

訳 :
A:私はボブを探しています。彼がどこにいるか知っていますか?
B:いいえ、知りません。
0
「ボブを探しています」とある事から「ボブがどこに居るのか」その場所を聞いていると判断できます。よって、4.whereが正解となります。その他の選択肢では意味が通りません。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この過去問.com 英検® 予想問題のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。