英検® 予想問題
3級
問179
問題文
The book (------) my father gave to me was very interesting.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
英検® 3級 問179 (訂正依頼・報告はこちら)
The book (------) my father gave to me was very interesting.
- which
- who
- whose
- what
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
先行詞が物の場合、関係代名詞はwhichを選択します。
訳:
父が私にくれた本はとても面白かった。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
訳:父に貰った本はとても面白かった。
②who:先行詞が人の場合に使うため、誤りです。
③whose:所有格の場合に使うため、誤りです。
④what:先行詞がthe thing(s)(「~すること」「~するもの」)の時に使うため、誤りです。
①が正しいです。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
まずは、The book was very interesting.がこの文の核であり、( ) my father gave to meの部分は、The bookを修飾する要素だと見抜きます。空所には関係代名詞が入ります。
空所に先行詞のthe bookを補い、文にすると、
my father gave the book to me.となり、the bookが動詞gaveの目的語になっています。したがって、目的格の関係代名詞を補います。目的格の関係代名詞は1番のwhichとなります。
訳)父が私にくれた本はとても面白かった。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
04
①The book was very interesting. と
②My father gave the book to me.をつなげます。
②のthe book のかわりにwhichを入れて前に出すとwhich my father gave to me となり、これを先行詞である①のThe bookにつなげると、
The book (which) my father gave to me was very interesting.となります。
訳)父が私にくれた(ところの)本は大変面白かったです。
which 先行詞が人以外のときの目的格の関係代名詞です。
2.who 先行詞が人のときの主格の関係代名詞です。
3.whose 所有格の関係代名詞です。
4.what 先行詞を含む関係代名詞です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問178)へ
3級 問題一覧
次の問題(問180)へ