FP2級の過去問
2016年9月
学科 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2016年9月 学科 問13 (訂正依頼・報告はこちら)
個人年金保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
- 変額個人年金保険では、積立金の運用成果によって将来の年金額や解約返戻金などが変動する。
- 変額個人年金保険では、年金支払開始日前に被保険者が死亡した場合に支払われる死亡給付金の額は、既払込保険料相当額となっている。
- 個人年金保険(確定年金)では、年金支払開始日前に被保険者が死亡した場合、契約時に定めた年金年額に受取予定年数を乗じた額が死亡給付金として支払われる。
- 外貨建て個人年金保険では、円換算特約を付加した場合、受け取る年金額は為替の変動による影響を受けない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.適切。
変額個人年金保険は、積立金が国内外の株式や債券で運用され、その運用成果によって受け取れる年金額や解約返戻金が変動します。
2.不適切。
一般的には払込保険料を最低保証とする死亡給付金が支払われますが、解約返戻金の額や積立金額を死亡給付金とすることもあります。
3.不適切。
個人年金保険(確定年金)で、年金支払開始日前に被保険者が死亡した場合、それまでの保険料払い込み相当額を死亡保険金として受け取ることができます。
4.不適切。
円換算特約とは、外貨の商品を円で払い込みや受け取りが可能となるような特約であって、為替リスクを回避できる特約ではありません。為替変動により損失がでて、元本割れとなることもあります。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
1.〇 変額個人年金保険では、積立金の運用成果によって将来の年金額や解約返戻金などが変動します。
2.× 変額個人年金保険では、年金額が増減します。
3.× 個人年金保険(確定年金)では、既払込保険料相当額が死亡給付金として支払われます。
4.× 外貨建て個人年金保険では、為替リスクが生じます。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
変額個人年金保険は、個人年金の変額保険版で、変額保険同様、特別勘定で運用されます。そのため、保険払込期間中の運用実績によって、将来受け取る年金額や解約返戻金などが変動します。
2.不適切
変額個人年金保険は、運用実績によって、年金額や解約返戻金が変動します。死亡または高度障害保険金は、運用実績にかかわらず払込保険相当額が最低保証されているものが一般的ですが、必ずしも払い込んだ保険料相当額が支払われるわけではありません。
3.不適切
個人年金保険(確定年金)は、あらかじめ年金受取期間が定められており、その期間内は被保険者の生死にかかわらず、年金を受け取ることができる保険です。被保険者が死亡した際には、その遺族が残存期間の年金を受け取るか、または、未払いの年金現価を一時金で受け取るか選択することができます。
4.不適切
外貨建て個人年金保険は、外資建ての価格が一定でも、円換算した時の為替リスクの影響を受けます。
よって、正解は1となります。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問12)へ
2016年9月問題一覧
次の問題(問14)へ