2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2017年5月
問26 (学科 問26)
問題文

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2017年5月 問26(学科 問26) (訂正依頼・報告はこちら)

- 0.63%
- 1.91%
- 2.83%
- 8.50%
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
ポートフォリオとは、資産の分散・組み合わせを示す言葉です。
ポートフォリオの期待収益率(%)=(各資産の構成比×各資産の収益率))の合計で計算します。
【預貯金】50/100×0.3/100×100=0.15%
【債券】30/100×1.2/100×100=0.36%
【株式】20/100×7.0/100×100=1.40%
期待収益率=0.15%+0.36%+1.40%=1.91%
よって、1.91%が正解です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
・預金:50×0.3%=0.15%…A
・債券:30×1,2%=0.36%…B
・株式:20×7.0%=1.40%…C
∴A+B+C=1.91%
よって、正解は2となります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
ポートフォリオとは、どのような組み合わせで資産を保有するか示す言葉です。
ポートフォリオの期待収益率とは、各資産の期待収益率をポートフォリオの構成比で加重平均したものです。
よって、
0.3%×0.5+1.2%×0.3+7.0 %×0.2=1.91%
となるため、2が正解となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問25)へ
2017年5月 問題一覧
次の問題(問27)へ