FP2級の過去問
2017年9月
学科 問22

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2017年9月 学科 問22 (訂正依頼・報告はこちら)

上場投資信託(ETF)の一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  • 運用成果が、東証株価指数(TOPIX)などの株価指標や、金価格などの商品指標などに連動するように、投資信託委託会社によって運用されている。
  • 非上場の投資信託とは異なり、特定の基準価額等ではなく、取引所での売り手と買い手の需給によって決まる市場価格が取引価格となる。
  • 非上場の投資信託とは異なり、運用管理費用(信託報酬)は徴収されないが、売買の際には上場株式と同様に売買委託手数料がかかる。
  • レバレッジ型指標に連動するETFは、原指標に連動するETFと比較すると運用成果の変動率が大きくなる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.適切
上場投資信託(ETF)は、日経平均株価やTOPIXなどの指数に連動するように運用される投資信託の一種です。

2.適切
証券会社に上場しているため、株式市場の開いている時間帯に取引所で売り手と買い手の需要によってつく市場価格が取引価格となります。

3.不適切
他の非上場の投資信託に比べると、運用管理費用(信託報酬)は低くなっていますが発生します。また、売買の際には上場株式と同様に売買委託手数料が発生します。

4.適切
レバレッジ型指標の連動するETFは、日経平均株価やTOPIX等の指数の変動率に対して2倍の値動きを示した指数に連動する上場投資信託の一種なので運用成果の変動率が大きくなります。

参考になった数15

02

1.適切です。
上場投資信託(ETF)は、東証株価指数(TOPIX)などの株価指標や金価格などの商品指標などに連動するように、投資信託委託会社によって運用されています。

2.適切です。
上場投資信託(ETF)は金融商品取引所に上場されているため、上場株式と同様に、取引所での売り手と買い手の需給によって決まる市場価格が取引価格となります。

3.不適切です。
上場投資信託(ETF)と非上場投資信託ともに、運用管理費用(信託報酬)がかかり、売買の際には上場株式と同様に売買委託手数料がかかります。

4.適切です。
レバレッジ型指標は原指標に一定の倍数を乗じたものです。よって、レバレッジ型指標に連動するETFは、原指標に連動するETFと比較すると運用成果の変動率は大きくなります。

参考になった数1

03

1.適切
上場投資信託(ETF)は、株価指数に連動するものや、金などの商品指数に連動するものなどがあります。
運用をしているのは投資信託委託会社です。

2.適切
上場投資信託(ETF)は、上場株式と同じく金融商品取引所に上場しているので、取引時間内に相場の動きを見ながら売買ができます。
その市場価格が取引価格ということになります。

3.不適切
上場投資信託(ETF)は、非上場の投資信託と同じように運用管理費用(信託報酬)が発生します。
売買の際の委託手数料もかかります。

4.適切
レバレッジ指標とは、原指標(TOPIXなど)の変動率に一定の倍数を乗じたものです。
原指標に連動するETFに比べ、レバレッジ指標に連動するETFは、運用成果の変動率は大きくなります。

参考になった数1