2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2017年9月
問76 (実技 問76)
問題文
この物件を購入する際、通常、宅地建物取引業者に媒介契約に係る報酬(仲介手数料)を支払う。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2017年9月 問76(実技 問76) (訂正依頼・報告はこちら)
この物件を購入する際、通常、宅地建物取引業者に媒介契約に係る報酬(仲介手数料)を支払う。

- ○
- ×
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
資料より、「取引態様:媒介」から、不動産業者自らが売主ではないことがわかります。このことから売主に仲介手数料を支払うこととなります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
【取引態様】媒介 と掲載されているため、売主と買主の間に仲介業者が入っていることがわかります。仲介業者へ仲介手数料を支払わなければなりません。
取引態様が、「売主」であれば、売りたい本人であるので仲介手数料を支払う必要はありません。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
【取引態様】媒介とあるので、媒介契約に係る報酬(仲介手数料)を支払うことになります。
一般的に媒介とは、「売主」と「買主」の間に不動産会社が仲介として入っている形です。この場合、不動産会社は「売主」「買主」双方から仲介手数料を受け取ることになります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問75)へ
2017年9月 問題一覧
次の問題(問77)へ