FP2級の過去問
2018年1月
学科 問22

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2018年1月 学科 問22 (訂正依頼・報告はこちら)

投資信託の一般的な仕組みや特徴に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  • 通貨選択型投資信託は、株式や債券などの投資対象資産における通貨とは異なる通貨を選択して投資することができる投資信託である。
  • 上場不動産投資信託(J-REIT)は、投資を目的とする法人を設立することによって組成される会社型の投資信託である。
  • 「日経平均レバレッジ・インデックス」に連動するETFは、日経平均株価の日々の変動率の2倍になるように計算された指数に連動するように運用されており、2営業日以上離れた日との比較においても、常に2倍の変動率を保つことになる。
  • 「日経平均インバース・インデックス」に連動するETFは、日経平均株価の前営業日に対する変動率のマイナス1倍となるように計算された指数に連動するように運用されている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.適切
通貨選択型投資信託とは、株式や債券などの投資対象資産における通貨とは異なる通貨を選択して、投資することができる投資信託です。

2.適切
上場不動産投資信託(J-REIT)は、投資家から集めた資金で不動産を購入し、賃貸収入や売却利益などを分配していく投資信託のことです。日本のJ-REITは、会社投資信託が主流となっています。

3.不適切
ETFは、日経平均株価の日々の変動率の2倍になるように計算された指数日経平均レバレッジ・インデックスです。変動率は、算出する計算上、複利計算をすることから、2営業日以上離れた日と比較すると、ずれが生じ、2倍の変動率とはなりません。

4.適切
「日経平均インバース・インデックス」は、日経平均株価の変動率に対して、逆の動きになるように設計された株価指数です。日経平均株価の日々の変動率の-1倍として算出する指数です。

よって、正解は3となります。

参考になった数11

02

正解は3.です。

1.通貨選択型投資信託とは、記載の通り、投資対象資産の通貨とは異なる通貨を選択して投資することができます。よって適切

2.上場不動産投資信託(J-REIT)は、記載の通り、投資を目的とする法人を設立することによって組成される会社型の投資信託です。投資家から集めた資金を不動産に投資し、その賃貸収入・売却益を分配していくものです。よって適切

3.「日経平均レバレッジ・インデックス」に連動するETFは、日経平均株価の変動率の2倍になるように計算された指数に連動するように作られています。変動率については、2営業日以上離れた日との比較において常に2倍の変動率となるわけではありません。よって不適切

4.「日経平均インバース・インデックス」に連動するETFは、記載の通り、日経平均株価の前営業日に対する変動率のマイナス1倍となるように計算された指数に連動するように運用されています。よって適切

参考になった数2

03

【正解 3】

1.適切
通貨選択型投資信託は、株式や債券などの投資対象資産に加えて、為替取引において円以外の通貨でも選択できるようにした投資信託です。

2.適切
上場不動産投資信託(J-REIT)は投資家から集めた資金で不動産を購入し、賃貸収入や売却利益を分配する投資信託です。
配当控除の適用を受けることはできません。
J-REITは、会社投資信託が主流となっています。

3.不適切
「日経平均レバレッジ・インデックス」に連動するETFは、日経平均株価の日々の変動率の2倍になるように計算された指数に連動するように運用されておりますが、変動率に関しては、2営業日以上離れた日との比較において、常に2倍の変動率を保つものではありません。

4.適切
「日経平均インバース・インデックス」に連動するETFは、日経平均株価の前営業日に対する変動率のマイナス1倍となるように計算された指数に連動するように運用されています。

参考になった数1