FP2級の過去問
2018年5月
実技 問98
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2018年5月 実技 問98 (訂正依頼・報告はこちら)
公子さんが加入している生命保険の明細は下表のとおりである。仮に現時点(2018年4月1日)で公子さんが死亡した場合に支払われる死亡保険金のうち、相続税の課税価格に算入される金額(死亡保険金のうちの非課税金額を控除した後の金額)として、正しいものはどれか。なお、相続放棄はないものとする。
- 0円
- 900万円
- 1,400万円
- 1,500万円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
⇒非課税枠:500万円×法定相続人の数
・保険W:1,000万円-500万円×3人=▲500万円:0円
・保険X:600万円
・保険Y:400万円
・保険Z:400万円
∴合計:1,400万円
よって、正解は3 となります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
02
生命保険の非課税額の計算は、
500万円×法定相続人の数で求めます。
今回の場合、実子である圭一さん、淑子さん、修二さんの3名です。
よって、500万円かける3名=1500万円が控除額となります。
しかし、公子さんが加入している生命保険の受取人になっているのは、
法定相続人のうち修二さんのみなので、
修二さんが受取人になっている生命保険金額1000万円から、控除額を引くと、
1000万円ー1500万円=▲500万円となり、マイナス扱いなので0円とみなされます。
その他の保険は、孫が受取人になっており、非課税にはなりませんので、
600万円+400万円+400万円=1400万円となります。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
生命保険の非課税額の計算は、「500万円×法定相続人の数」で求めることが可能です。
公子さんの法定相続人は3人(圭一さん・淑子さん・修二さん)ですが、終身保険W以外の保険金受取人は法定相続人ではないため、非課税の適用はありません。
終身保険Wは、
1,000万円-500万円×3人=▲500万円
なので、相続税の課税価格に参入される金額は0円です。
よって、相続税の課税価格に算入される金額(死亡保険金のうちの非課税金額を控除した後の金額)は、
終身保険X+終身保険Y+終身保険Z
=600万円+400万円+400万円
=1,400万円
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問97)へ
2018年5月問題一覧
次の問題(問99)へ