FP2級の過去問
2019年1月
学科 問12
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2019年1月 学科 問12 (訂正依頼・報告はこちら)
個人年金保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- 確定年金では、年金受取開始日前に被保険者(=年金受取人)が死亡した場合、死亡給付金受取人が契約時に定められた死亡給付金を受け取ることができる。
- 終身年金では、被保険者が同年齢で、基本年金額や保険料払込期間、年金受取開始年齢など契約内容が同一の場合、保険料は男性の方が女性よりも高くなる。
- 変額個人年金保険では、積立金の特別勘定による運用成果によって、将来の年金額や解約返戻金額が変動する。
- 外貨建て個人年金保険では、年金を円貨で受け取る場合、為替相場の変動によっては、年金受取総額が既払込保険料相当額を下回ることがある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.適切
確定年金とは、生死に関係なく、一定期間、年金を受け取れるタイプの年金です。
年金受取開始日前に被保険者(=年金受取人)が死亡した場合、死亡給付金受取人が契約時に定められた死亡給付金を受け取ることができます。
2.不適切
終身年金では、契約内容が同一の場合、保険料は女性の方が男性よりも高くなります。
これは女性の方が男性と比べて平均寿命が高い為、受け取れる年金額が多くなる為です。
3.適切
変額個人年金保険とは、保険会社が株式や債券を運用し、その運用成果に応じて年金や解約返戻金の額が変動する個人年金保険です。
4.適切
外貨建て個人年金保険では、年金を円貨で受け取る場合、為替相場の変動によっては、年金受取総額が既払込保険料相当額を下回ることがあります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
1…適切です。
基本的には既払込保険料相当額程度が死亡保険金として支払われます。
2…不適切な内容です。
終身年金タイプの保険料は、女性の方が高いのが一般的です。終身年金とは「生きている限り一生涯受け取れる」ことが特色ですが、日本人の平均寿命は女性の方が長く、そのことから終身年金に限っては、女性の方が長生きするため、長い期間終身年金を支払うことになる為、保険料が高く設定されています。
3…適切です。
変額年金の一番のポイントは「特別勘定」です。
4…適切です。
外貨建て保険商品は、個人年金だけに関わらず必ず為替変動リスクを考慮しなければなりません。タイミングによっては損をすることがあります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
[1]適切
確定年金では、年金受取開始日前に被保険者(=年金受取人)が死亡した場合、死亡給付金受取人が契約時に定められた死亡給付金を受け取ることができます。
[2]不適切
終身年金では、被保険者が同年齢で、基本年金額や保険料払込期間、年金受取開始年齢など契約内容が同一の場合、平均寿命が長い女性の方が男性よりも保険料が高くなります。
[3]適切
変額個人年金保険では、積立金の特別勘定による運用成果によって、将来の年金額や解約返戻金額が変動します。
[4]適切
外貨建て個人年金保険では、年金を円貨で受け取る場合、為替相場の変動が原因で、年金受取総額が既払込保険料相当額を下回ることがあります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問11)へ
2019年1月問題一覧
次の問題(問13)へ