FP2級の過去問
2019年5月
学科 問22

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2019年5月 学科 問22 (訂正依頼・報告はこちら)

上場投資信託(ETF)の一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
  • 東京証券取引所には、日本株式、外国株式、債券、REIT等の指数や指標に連動するETFが上場されている。
  • ETFは、売買の際に上場株式と同様に売買委託手数料がかかるが、非上場の投資信託とは異なり、運用管理費用(信託報酬)は徴収されない。
  • ETFの分配金には、普通分配金と元本払戻金(特別分配金)とがあり、税務上、普通分配金は課税対象となり、元本払戻金(特別分配金)は非課税となる。
  • TOPIXインバース指数に連動するETFは、TOPIXの前営業日に対する変動率の 2 倍となるように計算された指数に連動するように運用されている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

【正解 1】
上場投資信託(ETF)とは、金融商品取引所で取引される投資信託のことです。

[1] 適切
ETFには、日本株、外国株、債権、REITなど様々な種類が上場しています。

[2] 不適切
ETFも、非上場の投資信託と同様に運用管理費用は徴収されます。

[3] 不適切
ETFの分配金には普通分配金と特別分配金に区別されません。

[4] 不適切
インバース指数とは、日経平均株価の変動と逆の動きとなるように計算された指数です。
変動率の2倍となるように計算された指数は、レバレッジ指数といいます。

参考になった数2

02

【正解 1】

[1]適切
ETF(上場投資信託)は、さまざまな国内外の株価指数や商品指数に連動するように設定されており、東京証券取引所には、日本株式・外国株式・債券・REIT等の指数や指標に連動するETFが上場されています。

[2]不適切
ETFの売買方法は上場株式と同様で、売買時には証券会社等が定める売買委託手数料が発生し、運用管理費用(信託報酬)も徴収されます(ただし、非上場の投資信託と比較すると運用管理費用は安くなっています)。

[3]不適切
ETF(上場投資信託)の分配金は、上場株式とほぼ同じで、収益分配金(配当所得)として所得税・住民税が源泉徴収されます。

[4]不適切
TOPIXインバース指数に連動するETFとは、市場と逆方向に動くように設計されたETFのことです。

「TOPIXインバース指数」は、指数の値動きがTOPIX(東証株価指数)の日々の変動率の「-1倍」となるよう設計された株価指数で、例えばTOPIXが前日比で1%上昇すると、TOPIXインバース指数は1%下落します。

参考になった数1

03

【正解 1】

[1]適切
上場投資信託(ETF)とは日経平均株価やTOPIXなどの指数に連動するように運用される上場した投資信託です。
日本株式、外国株式、債券、REIT等の他、金や原油などの商品もあります。

[2]不適切
ETFは、売買の際に売買委託手数料がかかり、運用時には、運用管理費用(信託報酬)がかかります。

[3]不適切
ETFは受け取った分配金に対して課税されます。
元本払戻金(特別分配金)のように非課税になるものはありません。

[4]不適切
TOPIXインバース指数に連動するETFとは、ベアタイプとも呼ばれ、株価の逆の値動きとなる商品です。
株価が下落すると利益が出るということです。

参考になった数1