FP2級の過去問
2019年5月
学科 問26

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2019年5月 学科 問26 (訂正依頼・報告はこちら)

わが国における個人によるデリバティブ取引等に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  • 外国為替証拠金取引では、証拠金にあらかじめ決められた倍率を乗じた金額まで売買できるが、倍率の上限は法令によって定められている。
  • 大阪取引所で行われる長期国債先物取引は、国債の利率や償還期限などを標準化して設定された「長期国債標準物」を取引の対象としている。
  • オプションの買い手の損失は限定されないが、オプションの売り手の損失はプレミアム(オプション料)に限定される。
  • スワップ取引を利用した金融商品のうち、リバース・デュアル・カレンシー債は、発行と償還は円建てで行われ、利払いは外貨建てで行われる債券である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

【正解 3】

[1]適切
外国為替証拠金取引はFX取引とも呼ばれ、証拠金にかける倍率を最大25倍までかけられる取引です。
ハイリスク・ハイリターンであるので注意が必要です。

[2]適切
長期国債先物取引とは、国債の取引を将来の一定時期を期日に現在で取り決めた価格で取引するものです。
長期国債先物取引は、国債の利率や償還期限などを標準化して設定しています。

[3]不適切
オプション取引とは将来の一定時点において、特定の商品を一定価格で売買する権利を売買する取引です。
オプションの買い手は、売り手にプレミアム(オプション料)を支払うことで「買う権利」または「売る権利」を手に入れることができます。
よって、買い手の損失は支払ったプレミアムに限定されます。
逆に売り手はプレミアムを受け取る代わりに、買い手が権利を行使したらその取引に応じる義務があります。よって利益は限定的、損失は無限大となります。

[4]適切
リバース・デュアル・カレンシー債とは、外国債権で払い込みと償還が同じ通貨で利払いが異なる通貨のものをいいます。

参考になった数3

02

【正解 3】

[1] 適切
外国為替証拠金取引(FX)では、証拠金を担保にレバレッジをかけることができます。
レバレッジ10では、10万円の資金に対して10倍の100万円分の取引を可能とします。
この倍率は25倍までと法令によって定められています。

[2] 適切
国際先物取引とは、実際に発行されている日本国債ではなく、国債の「標準物」を取引対象とした先物取引です。
標準物とは証券取引所が利率、償還期限などを標準化し、設定したものです。
大阪証券取引所では長期国際標準物を取引の対象にしています。

[3] 不適切
オプション取引とは、金融商品のデリバティブの一種です。
あらかじめ決められた期日において、あらかじめ決められた価格で取引できる権利のことです。買い手は必ずしも権利を行使する必要はありません。
買い手は、権利行使によって損失が見込まれる場合は権利を破棄することができるため、損失はプレミアム(オプション料)に限定されます。
一方、売り手は、権利行使の際に拒否する権利はないため、損失が発生する場合があります。

[4] 適切
スワップ取引とは、金利のデリバティブ取引のひとつで、同じ種類の通貨で異なる金利を交換する取引です。金利のリスクヘッジ効果があります。
リバース・デュアル・カレンシー債とは、発行と償還は円建てで行われ、利払いは外貨建てで行われる債券です。

参考になった数1

03

[1]適切
外国為替証拠金取引(FX)では、証拠金にあらかじめ決められた倍率を乗じた金額まで売買が可能ですが、倍率の上限は法令によって定められています。

[2]適切
大阪取引所で行われる長期国債先物取引は、国債の利率や償還期限などを標準化して設定された「長期国債標準物」を取引の対象としています。

[3]不適切
オプション取引とは、一定価格で売買を行う「権利」です。
オプションの買い手は、買い手にとって不利な価格となった場合、オプションを行使しない(=権利を放棄する)ことが可能ですが、売り手は、買い手が権利を行使した場合には必ず応じなければなりません。
よって、買い手の損失はオプション料に限定されますが、売り手の損失は、理論上無限大となります。

[4]適切
スワップ取引を利用した金融商品のうち、リバース・デュアル・カレンシー債(逆デュアル債)は、払込と償還は円建てで行われ、利払いは外貨建てで行われる債券です。

参考になった数1