過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP2級の過去問 2019年5月 実技 問90

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
<設例>
野村政彦さんは、民間企業に勤務する会社員である。政彦さんと妻の泰子さんは、今後の資産形成や家計の見直しなどについて、FPで税理士でもある榎田さんに相談をした。なお、下記のデータはいずれも2019年 4 月 1 日現在のものである。
資料

政彦さんは、健斗さんの大学進学を控えて奨学金や教育ローンに関心を持ち、FPの榎田さんに質問をした。榎田さんが日本学生支援機構の奨学金および日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)について説明する際に使用した下表の空欄(ア)~(ウ)にあてはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
問題文の画像
   1 .
(ア)主に学生・生徒の保護者 (イ)いつでも可能     (ウ)300万円
   2 .
(ア)学生・生徒本人     (イ)いつでも可能     (ウ)350万円
   3 .
(ア)学生・生徒本人     (イ)決められた募集期間内 (ウ)300万円
   4 .
(ア)主に学生・生徒の保護者 (イ)決められた募集期間内 (ウ)350万円
( FP技能検定2級 2019年5月 実技 問90 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2

【正解2】

日本学生支援機構の貸与型奨学金は、学生・生徒本人が貸与対象者ですが、日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)は、主に学生・生徒の保護者が対象です。

また、貸与型奨学金の申込は決められた募集期間のみ可能ですが、国の教育ローンはいつでも申込が可能です。

最後に、国の教育ローンの融資限度額は、学生・生徒1人につき350万円(外国の大学などに3ヶ月以上の留学をする場合は450万円)です。

以上より、(ア)学生・生徒本人、(イ)いつでも可能、(ウ)350万円

付箋メモを残すことが出来ます。
1
解答 2

(ア)学生・生徒本人
日本学生支援機構の奨学金貸与事業は、「意欲と能力のある学生等が自らの意思と責任において」大学等で学べるように、学生・生徒本人に貸与します。それに対して、「国民生活の向上」を目的に一つに掲げる日本政策金融公庫の教育一般貸付は、学生・生徒の親が対象となります。

(イ)いつでも可能
日本学生支援機構の貸与型奨学金では、申込期間が決まっているのに対して、日本政策金融公庫の教育一般貸付は、「一般に金融機関が行う金融を補完する」役割として、いつでも申込が可能です。また、日本学生支援機構の奨学金とも併用できます。

(ウ)350万円
自宅外通学や修業年数5年以上、大学院、海外留学の場合には450万円まで借り入れできますが、それ以外の場合には350万円まで借り入れできます。

1
【正解 2】

教育ローンである「教育一般貸付」と「奨学金制度」の違いの問題です。
下記にそれぞれの制度の比較を記載します。

〈教育一般貸付〉
貸与対象者:保護者
申込時期:いつでも可能
資金の受取:一括
貸与金額:最高350万円
(※一定の要件を満たす留学は450万円以内)
成績要件:なし
返済期間:最長15年

〈奨学金制度〉
貸与対象者:学生本人
申込時期:決められた募集期間内
資金の受取:毎月定額
貸与金額:区分によって異なる
成績要件:あり(住民税非課税世帯は成績要件なし)
返済期間:割賦方法、金額によって異なる

よって正解は【2】となります。
ちなみに両者の併用は可能となっています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP2級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。