FP2級の過去問
2019年9月
学科 問23

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2019年9月 学科 問23 (訂正依頼・報告はこちら)

上場投資信託(ETF)に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  • ETFは、証券取引所の立会時間中、成行注文や指値注文による売買が可能である。
  • 証券取引所を通じて行うETFの取引では、信用取引を行うことはできない。
  • ETFの分配金を受け取るためには、ETFの決算日(権利確定日)において所有者になっている必要がある。
  • ETFには、日経平均株価やTOPIXなどの指標の日々の変動率に一定の正の倍数を乗じて算出される指数に連動するレバレッジ型や、当該指標の日々の変動率に一定の負の倍数を乗じて算出される指数に連動するインバース型がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

【正解2】

(1)〇

適切な内容です。ETF(上場投資信託)は、その名称通り上場しているため成行や指値での購入が可能です。

(2)×

不適切な内容です。ETFも信用取引が可能です。本問中で「信用取引はできない」とあるので誤りです。

(3)〇

適切な内容です。ETFは株式と同じ仕組みですので、権利確定日の所有者には分配金(配当)もあります。

(4)〇

適切な内容です。ETFにはレバレッジ型やインバース型などがあります。

参考になった数2

02

【正解 2】
上場投資信託(ETF)についての問題です。

[1]適切
ETFは、証券取引所に上場されており、上場株式等と同様に流通市場で取引ができます。
つまり証券取引所の立会時間中、成行注文や指値注文による売買が可能です。

[2]不適切
ETFは上場株式と同じ取引ができますので、信用取引を行うことも可能です。
本問では、「信用取引を行うことはできない」とありますので誤りです。

[3]適切
ETFは上場株式と同様ですので、分配金を受け取るには、ETFの決算日(権利確定日)に所有者であることが必要です。

[4]適切
ETFには、日本株、外国株、債券、REIT、レバレッジ型、インバース型などの種類があり、証券取引所に上場されています。
レバレッジ型ETFは、日経平均株価やTOPIXなどの原指標の日々の変動率に一定の正の倍数(1倍、2倍など)を乗じて算出される指数に連動するように運用されています。
一方、インバース型ETFは、日経平均株価やTOPIXなどの原指標の日々の変動率に一定の負の倍数(-1倍、-2倍など)を乗じて算出される指数に連動するように運用されています。

参考になった数1

03

【正解 2】

[1]適切
ETFとは、金融証券取引所に上場されている投資信託(上場投資信託)のことで、通常の株式と同様に、証券取引所の立会時間中、成行注文や指値注文による売買が可能です。

[2]不適切
ETFの売買方法は通常の株式と同じなので、信用取引を行うことも可能です。

[3]適切
ETFの分配金を受け取るには、ETFの決算日(権利確定日)時点でそのETFの所有者であることが必要です。

[4]適切
ETFには、日経平均株価やTOPIXなどの原指標の前日比変動率に一定の正の倍数(1倍、2倍など)を乗じて算出される指数に連動するレバレッジ(ブル)型や、当該指標の日々の変動率に一定の負の倍数(-1倍、-2倍など)を乗じて算出される指数に連動するインバース(ベア)型があります。

参考になった数1