FP2級の過去問
2020年9月
学科 問13

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2020年9月 学科 問13 (訂正依頼・報告はこちら)

総合福祉団体定期保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  • 総合福祉団体定期保険は、原則として、企業(団体)が保険料を負担し、役員・従業員を被保険者とする定期保険である。
  • 総合福祉団体定期保険は、被保険者の死亡または所定の高度障害に対して保険金が支払われるため、被保険者が定年退職した場合に支払う退職金の準備としては適さない。
  • 総合福祉団体定期保険の保険期間は、1年から 10年の範囲内で、被保険者ごとに設定することができる。
  • 総合福祉団体定期保険のヒューマン・ヴァリュー特約は、被保険者の死亡等による企業(団体)の経済的損失に備えるものであり、その特約死亡保険金等の受取人は、企業(団体)となる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

【正解3】

[1]適切
総合福祉団体定期保険は、原則として、契約者(=保険料負担者)は企業(団体)、被保険者は役員・従業員となります。

[2]適切
総合福祉団体定期保険は、被保険者(役員・従業員)の死亡または所定の高度障害に対して保険金が支払われるため、被保険者が定年退職した場合に支払う退職金の準備としては適していません。

[3]不適切
総合福祉団体定期保険は、期間1年の定期保険です(被保険者ごとに保険期間を設定できるわけではありません)。

[4]適切
総合福祉団体定期保険のヒューマン・ヴァリュー特約は、被保険者の死亡等による企業(団体)の経済的損失に備えるものであり、その特約死亡保険金等は、企業(団体)に支払われます。

参考になった数8

02

正解は3です。

1.適切です。

総合福祉団体定期保険は、原則として、企業が保険料を負担し、役員・従業員を被保険者とする定期保険です。従業員の死亡などの万一の状況に備えて、会社の福利厚生として設けられていることが多いです。

2.適切です。

総合福祉団体定期保険は、掛け捨ての保険であるため貯蓄性はほとんどありません。定年時の退職金等の備えとしては不適切です。

3.誤りです。

総合福祉団体定期保険は1年毎の定期保険のため、被保険者毎に契約期間を設定することはできません。

4.適切です。

総合福祉団体定期保険のヒューマン・ヴァリュー特約は、被保険者の死亡等による企業の経済的損失に備えるものであり、その特約死亡保険金等は企業が受け取ります。

参考になった数1

03

【正解 : 3】

1.(〇)
総合福祉団体定期保険は、従業員に万が一のことがあった場合に備えて、退職金や弔問金で遺族の生活を保障するのが主な目的の保険です。原則として、企業が契約者、被保険者が役員・従業員のため、正しいです。

2.(〇)
総合福祉団体定定期保険は、従業員の死亡や高度障害などの万が一の事態に備える保険なので、定年退職した場合の退職金の準備には適していません。

3.(×)
総合福祉団体定定期保険は、一年契約の定期保険なので、契約期間を被保険者ごとには設定できません。よって、誤りです。

4.(〇)
総合福祉団体定定期保険のヒューマン・ヴァリュー特約は、被保険者の死亡等による企業の経済的損失に備えるものなので、その特約死亡保険金等の受取人は企業になります。よって、正しいです。

参考になった数1