FP2級の過去問
2021年5月
学科 問10
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2021年5月 学科 問10 (訂正依頼・報告はこちら)
中小企業による金融機関からの資金調達に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- 手形貸付は、借入れについての内容や条件等を記載した金銭消費貸借契約証書によって資金を調達する方法である。
- インパクトローンは、米ドル等の外貨によって資金を調達する方法であり、その資金使途は限定されていない。
- ABL(動産・債権担保融資)は、企業が保有する売掛債権等の債権や在庫・機械設備等の動産を担保として資金を調達する方法である。
- 信用保証協会保証付融資(マル保融資)の対象となる企業には、業種に応じた資本金または常時使用する従業員数の要件がある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は1です。
1.不適切です。
借入れについての内容や条件等を記載した金銭消費貸借契約証書によって資金を調達する方法は、「証書貸付」です。
「手形貸付」は、貸付先振出の約束手形を発行することによって資金を調達する方法のことをさします。
2.適切です。
「インパクトローン」は、米ドル等の外貨によって資金を調達する方法であり、その資金使途は限定されていません。
なお、資金使途が限定されているものは「タイドローン」といわれています。
3.適切です。
ABL(動産・債権担保融資)は、企業が保有する売掛債権等の債権や在庫・機械設備等の動産を担保として資金を調達する方法です。担保となるような不動産を有していない企業でも融資を受けやすいなどのメリットがあります。
4.適切です。
信用保証協会保証付融資(マル保融資)の対象となる企業には、業種に応じた資本金または常時使用する従業員数の要件が定められています。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
解答 1
1.✕
手形貸付とは、借主を振出人、貸主を受取人とする約束手形を借主が振り出すことで、手形金額に相当する額の貸付をすることです。本肢は、証書貸付についての内容です。
2.○
インパクトローンは、資金使途を制限されない国内居住者による外貨借入れのことです。
3.○
ABL(動産・債権担保融資)とはAsset Based Lendingの略で、企業が保有する売掛債権や機械、在庫などの流動資産を担保として資金を調達する方法です。
4.○
信用保証協会保証付き貸出は、信用面でのハードルが高い中小企業が金融機関に借入れの申込みをする際に、信用保証協会が信用保証をすることで、金融機関から融資を受けやすくなる制度です。この制度を利用するには、業種による資本金や従業員の上限が定められています。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
【正解1】
[1]不適切
手形貸付とは、金融機関あての約束手形を振り出し、手形を金融機関に差し入れて資金を調達する方法のことです。借入についての内容、条件等を記載した借用証書(金銭消費貸借契約証書)により資金を調達するのは証書借入です。
[2]適切
インパクトローンは、企業等が為替リスクを回避する等のために外貨によって資金を調達する方法で、その資金用途は限定されていません。
[3]適切
ABL(動産・債券担保融資)は、企業の保有する売掛債権や在庫、機会設備等の動産を担保として資金調達する方法です。
[4]適切
信用保証協会保証付融資(マル保融資)の対象企業には、業種ごとに対象となる企業の資本金、従業員数の基準が設けられています。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問9)へ
2021年5月問題一覧
次の問題(問11)へ