FP2級の過去問
2021年5月
学科 問55
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2021年5月 学科 問55 (訂正依頼・報告はこちら)
普通住宅地区に所在している下記<資料>の宅地の相続税評価額(自用地評価額)として、最も適切なものはどれか。なお、記載のない事項については考慮しないものとする。
- 19,845千円
- 20,304千円
- 20,700千円
- 20,952千円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
【正解2】
宅地の評価方法には路線価方式と倍率方式があり、路線価方式の場合、宅地の相続税評価額(自用地評価額)は、
自用地価格=路線価(千円)×奥行価格補正率×地積
の他、間口狭小補正、奥行長大補正などを必要に応じて自用地価格に乗じて調整を加えます。
<資料>の宅地は、
・奥行価格補正率 1.00(∵奥行距離は15m)
・間口狭小補正率 0.94(∵間口距離は5m)
・奥行長大補正率 0.96(∵奥行距離÷間口距離=3)
よって、自用地価格は
路線価(千円)×奥行価格補正率×地積×間口狭小補正率×奥行長大補正率
=300(千円)×1.0×75(㎡)×0.94×0.96
=20,304千円
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
【相続・事業継承:相続財産の評価(不動産】
についての問題です。
▶各表で補正率を算出します。
・奥行は15ⅿなので奥行価格補正率は1.00
・間口は5mなので間口狭小補正率は0.94
・奥行長大補正率は0.96
15m÷5m=3
▶自用地評価額を算出します。
路線価(千円)×奥行価格補正率×地積×間口狭小補正率×奥行長大補正率
(75m²×300千円)×1.00×0.94×0.96=20,304千円
となりなす。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
正解は 2 です。
本問では、<資料>の数値を下記の計算式に当てはめて、相続税評価額を算出します。
<資料より>
①路線価 300千円
②奥行価格補正率 1.00(14以上16未満)
③面積 75㎡
④間口狭小補正率 0.94(4以上6未満)
⑤奥行長大補正率 0.96(5以上6未満)
<計算式>
①路線価 × ②奥行価格補正率 × ③面積 × ④間口狭小補正率 × ⑤奥行長大補正率
よって、
①300千円 × ②1.00 × ③75㎡ × ④0.94 × ⑤0.96 = 20,304千円
となります。
■路線価方式とは:
評価対象の宅地の面する路線(不特定多数の者の通行に供されている道路)に付された路線価を基として、その宅地の形状等に応じた価額の調整を行った金額により評価する方式です。
路線価方式による評価額は、路線価に地積(㎡単位)を乗じて算出されます。
■補正率とは:
実際の宅地は、必ずしも正方形であるとは限らず、角地や私道・容積率など、同じ路線に面していてもその経済的価値が大きく異なります。
補正率は、路線価に各種補正率を乗じて評価額を引き下げて調整するためのものです。
本問の奥行価格補正率・間口狭小補正率・奥行長大補正率のほか、不整形地、無道路地、がけ地などの補正があります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問54)へ
2021年5月問題一覧
次の問題(問56)へ