FP2級の過去問
2021年9月
学科 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2021年9月 学科 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

年金生活者支援給付金制度に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
  • 一定の所得基準以下等の要件を満たす65歳以上の老齢基礎年金の受給者には、受給者の保険料納付済期間等の長短にかかわらず、老齢年金生活者支援給付金として月額5,030円(2021年度価額)が支給される。
  • 一定の所得基準以下にある障害基礎年金の受給者には、受給者の障害の程度にかかわらず、障害年金生活者支援給付金として月額5,030円(2021年度価額)が支給される。
  • 一定の所得基準以下にある遺族基礎年金の受給者には、月額5,030円(2021年度価額)に受給者の扶養親族の人数に応じた額を加算した額が遺族年金生活者支援給付金として支給される。
  • 年金生活者支援給付金は、原則として、毎年2月、4月、6月、8月、10月および12月に、それぞれの前月までの2ヵ月分が支給される。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

適切な選択肢はです。

1:不適切です。

老齢年金生活者支援給付金は、月額5,030円(2021年度価額)を基本とし、保険料納付済期間などに応じた金額となっています。つまり、保険料納付済期間が480月(40年)に満たない場合、もらえる金額は5,030円(2021年度価額)より少なくなります。

2:不適切です。

障害年金生活者支援給付金は、障害等級2級の場合は月額5,030円(2021年度価額)、障害等級1級の場合は月額6,288円(2021年度価額)となっています

3:不適切です。

遺族年金生活者支援給付金は、月額5,030円(2021年度価額)であり、扶養人数に応じて金額に差異はありません。

4:適切です。

年金生活者支援給付金は、国民年金の支払月である偶数月に、国民年金に上乗せして支給されます。

参考になった数12

02

正解は4です。

年金生活者支援給付金は、収入や所得が一定額以下の年金受給者の生活を支援する目的で、2019年10月に開始されました。

消費税増税分を財源とし、給付金は非課税です。

1…不適切です。

  老齢年金生活者支援給付金は月額5,030円を基準に

  保険料納付済み期間と免除期間を元に算出されます。

2…不適切です。

  障害年金生活者受給者支援給付金は、

  障害等級1級で6,288円2級で5,030円が支給されます。

3…不適切です。

  遺族年金生活者支援給付金は、5,030円を扶養人数で割った金額

  一人当たりの支給額です。 

4…適切です。記述のとおりです。

参考になった数5