過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP2級の過去問 2021年9月 学科 問31

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
わが国の税制に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
   1 .
所得税は、国や地方公共団体の会計年度と同様、毎年4月1日から翌年3月31日までの期間を単位として課される。
   2 .
贈与税では、納税者が自らの納付すべき税額を確定させ、申告・納付する申告納税方式を採用している。
   3 .
税金には、国税と地方税があるが、相続税は国税に該当し、登録免許税は地方税に該当する。
   4 .
税金を負担する者と税金を納める者が異なる税金を間接税といい、固定資産税は間接税に該当する。
( FP技能検定2級 2021年9月 学科 問31 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

5

適切な選択肢はです。

1:不適切です。

所得税は、年度ではなく、暦年(1月1日~12月31日)単位で得た所得に対し課されます。

2:適切です。

贈与税は、暦年(1月1日~12月31日)単位で得た贈与を、翌年の2月16日から3月15日の間に申告して納税する「申告納税方式」です。

3:不適切です。

相続税、登録免許税、どちらも「国税」に該当します。

4:不適切です。

固定資産税は、納付書に基づき納付する「直接税」に該当します。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

正解はです。

1.不適切

所得税は、1月1日から12月31日までに得た所得が課税対象となります。

2.適切

贈与税では、納税者が1月1日から12月31日までに受けた贈与を、翌2月1日から3月15日までの間に申告および納税する必要があります。

3.不適切

国税…所得税、法人税、贈与税、相続税登録免許税など

地方税…固定資産税、事業税、不動産取得税、住民税、自動車税など

相続税、登録免許税は、ともに国税です。

4.不適切

消費税は、消費者が税金を負担しますが、納めるのは事業者です。

このような形の税金を間接税といいます。

固定資産税は、固定資産の所有者が税金を納める直接税です。

1

正解は2です。

税制の問題は必ず出題されます。

いくつかの区分がありますので、混同しないよう覚えてください。

1…不適切です。

  所得税は1月1日から12月31日までの所得に課される税金です。

2…適切です。記載の通りです。

  申告納税方式が採用されるものは、ほかに

  「所得税」「相続税」などがあります。

3…不適切です。

  「相続税」「登録免許税」とも国税です。

4…不適切です。

  「固定資産税」固定資産を所有する個人が納税する直接税です。

  「消費税」「酒税」などは購入者が税金を負担し、事業者が納税する間接税になります。 

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP2級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。