過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP2級の過去問 2022年5月 学科 問21

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
全国企業短期経済観測調査(日銀短観)に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
   1 .
日銀短観は、統計法に基づいて行われる調査であり、全国の企業動向を的確に把握し、政府の財政政策の適切な運営に資することを目的としている。
   2 .
日銀短観の調査は年4回実施され、その結果は、3月、6月、9月、12月に公表される。
   3 .
日銀短観の調査対象企業は、全国の資本金1,000万円以上の民間企業(金融機関等を除く)の中から抽出され、各種計数が業種別および企業規模別に公表される。
   4 .
日銀短観で公表される「業況判断DI」は、回答時点の業況とその3カ月後の業況予測について、「良い」と回答した企業の社数構成比から「悪い」と回答した企業の社数構成比を差し引いて算出される。
( FP技能検定2級 2022年5月 学科 問21 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

5

1.不適切

日銀短観は、全国の企業動向を的確に把握し、金融政策の適切な運営に資することを目的としています。政府の財政政策の適切な運営を目的としているのではありません。

2.不適切

日銀短観は毎年3・6・9・12月に調査を実施し、それぞ4月・7月・10月・12月に調査結果を公表しています。

3.不適切

日銀短観の調査対象企業は、全国の資本金2,000万円以上の民間企業(金融機関を除く)の中から抽出され、業種別および企業規模別に公表されます。

4.適切

収益を中心とした全般的な業況の現状と先行きについて、「良い」と回答した企業の割合から「悪い」と回答した企業の割合を引いて計算されたものが業況判断DIです。

よって正解は【4】です。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

金融資産運用」の問題です。

代表的な経済指標として、日銀短観や、GDP、景気動向指数などがあります。

選択肢1. 日銀短観は、統計法に基づいて行われる調査であり、全国の企業動向を的確に把握し、政府の財政政策の適切な運営に資することを目的としている。

不適切。

日銀短観とは、統計法に基づいて日本銀行により行われる統計調査のことです。

企業動向を的確に把握し、金融政策の適切な運営に資することを目的としています。

選択肢2. 日銀短観の調査は年4回実施され、その結果は、3月、6月、9月、12月に公表される。

不適切。

日銀短観は、3月、6月、9月、12月の年4回実施されますが、公表は基本的にはその翌月です。

ただし12月だけは、12月中に公表されます。

選択肢3. 日銀短観の調査対象企業は、全国の資本金1,000万円以上の民間企業(金融機関等を除く)の中から抽出され、各種計数が業種別および企業規模別に公表される。

不適切。

日銀短観は、全国の資本金2,000万円以上の民間企業の中から抽出されます。

各種計数の公表は、業種別および企業規模別です。

選択肢4. 日銀短観で公表される「業況判断DI」は、回答時点の業況とその3カ月後の業況予測について、「良い」と回答した企業の社数構成比から「悪い」と回答した企業の社数構成比を差し引いて算出される。

適切。

業況判断DIとは、企業の景況感の判断指数です。

DIが50を上回ると景気が「良い」、下回ると「悪い」と判断している企業が多いということになります。

0

日銀短観だけを抜き取って問われる問題は、あまり出題されたことはありません。

必ず覚えなければならない箇所と、奥深過ぎて覚える必要のない箇所があります。

余裕があればもちろん覚えた方が良いですが、ここまで問われることも少ないため、まずは基礎的なことだけを覚えるようにしましょう。

選択肢1. 日銀短観は、統計法に基づいて行われる調査であり、全国の企業動向を的確に把握し、政府の財政政策の適切な運営に資することを目的としている。

不適切

日銀のホームページに短観の調査目的については、以下のように書かれています。

「短観は、統計法(平成19年法律第53号)に基づいて日本銀行が行う統計調査であり、全国の企業動向を的確に把握し、金融政策の適切な運営に資することを目的としている。」

日銀短観は、「政府の財政政策の適切な運営」のためではなく、「金融政策の適切な運営」を目的としています。

選択肢2. 日銀短観の調査は年4回実施され、その結果は、3月、6月、9月、12月に公表される。

不適切

ヒッカケ問題です。

しかしこのような出題の仕方は、極稀です。

日銀短観の調査年4回実施されています。

実施されているのが、3月、6月、9月、12月です。

そしてその調査結果は、4月、7月、9月、12月に公表されます。

調査時期なのか、公表時期なのかで違うので、注意しましょう。

選択肢3. 日銀短観の調査対象企業は、全国の資本金1,000万円以上の民間企業(金融機関等を除く)の中から抽出され、各種計数が業種別および企業規模別に公表される。

不適切

日銀短観の調査対象企業は、全国の資本金2,000万円以上の民間企業の中から抽出されます。

そして各種係数が、業種別・企業規模別に公表されます。

選択肢4. 日銀短観で公表される「業況判断DI」は、回答時点の業況とその3カ月後の業況予測について、「良い」と回答した企業の社数構成比から「悪い」と回答した企業の社数構成比を差し引いて算出される。

適切

業況判断DIとは、「良い」と回答した企業から「悪い」と回答した企業を引いた割合です。

そして業況判断DIでは、3カ月後の予測も同時に調査しています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP2級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。