FP2級の過去問
2022年9月
学科 問10

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2022年9月 学科 問10 (訂正依頼・報告はこちら)

中小企業の資金調達の各種方法と一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  • 私募債は、少数の特定の投資家が直接引き受ける社債であり、企業が資本市場から直接資金を調達(直接金融)する手段の1つである。
  • 信用保証協会保証付融資(マル保融資)は、中小企業者が金融機関から融資を受ける際に信用保証協会が保証するものであり、利用するためには、業種に応じて定められた資本金の額(出資の総額)または常時使用する従業員数の要件を満たす必要がある。
  • ABL(動産・債権担保融資)は、企業が保有する売掛債権や在庫・機械設備等の動産あるいは知的財産等を担保に資金を調達する方法であり、不動産担保や個人保証に過度に依存することなく資金を調達できるというメリットがある。
  • インパクトローンは、米ドル等の外貨によって資金を調達する方法であり、その資金使途は、海外事業の展開・再編に係るものに限定されている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

頻出論点ではないため、余裕があれば押さえておきましょう。

選択肢1. 私募債は、少数の特定の投資家が直接引き受ける社債であり、企業が資本市場から直接資金を調達(直接金融)する手段の1つである。

適切

債券は発行方法によって「公募債」と「私募債」に分けられます。

公募債は広く一般に募集される社債(不特定多数の投資家を対象とする)、私募債は少数の投資家が直接引受できる社債です。

私募債の方が手続きが簡単なため、中小企業にも利用しやすい資本市場から直接資金を調達(直接金融)する方法です。

選択肢2. 信用保証協会保証付融資(マル保融資)は、中小企業者が金融機関から融資を受ける際に信用保証協会が保証するものであり、利用するためには、業種に応じて定められた資本金の額(出資の総額)または常時使用する従業員数の要件を満たす必要がある。

適切

信用保証協会保証付融資(マル保融資)とは、信用保証協会が保証人となることで中小企業が融資を受けやすくなる制度のことです。

保証のついた融資が返済が不可能になった場合、信用保証協会が代わりに返済をしてくれます。

利用のためには、業種とそれに応じた資本金の額と従業員の数などの要件を満たすことが必要です。

選択肢3. ABL(動産・債権担保融資)は、企業が保有する売掛債権や在庫・機械設備等の動産あるいは知的財産等を担保に資金を調達する方法であり、不動産担保や個人保証に過度に依存することなく資金を調達できるというメリットがある。

適切

ABL(動産・債権担保融資)とは、企業の流動資産を担保に資金を調達する方法です。

流動資産は売掛債権や在庫・機械設備等の動産あるいは知的財産等です。

不動産などを保有していなくても資金を調達できます。

選択肢4. インパクトローンは、米ドル等の外貨によって資金を調達する方法であり、その資金使途は、海外事業の展開・再編に係るものに限定されている。

不適切

インパクトローン使用目的を制限されていない外貨建ての借入のことです。

反対に使用目的をあらかじめ指定することことで借入が可能なものをタイドローンと言います。

参考になった数8

02

それぞれの資金調達の方法と性格を理解しておきましょう。

選択肢1. 私募債は、少数の特定の投資家が直接引き受ける社債であり、企業が資本市場から直接資金を調達(直接金融)する手段の1つである。

(適切)

私募債とは、資金調達のために企業が少数の投資家に直接販売する社債のことをいいます。

銀行借入による資金調達である「間接金融」とは異なり、債券購入者から直接資金調達する「直接金融」になります。

選択肢2. 信用保証協会保証付融資(マル保融資)は、中小企業者が金融機関から融資を受ける際に信用保証協会が保証するものであり、利用するためには、業種に応じて定められた資本金の額(出資の総額)または常時使用する従業員数の要件を満たす必要がある。

(適切)

信用保証協会保証付融資とは、信用力の乏しい中小企業者が銀行等から融資を受ける際に、信用保証協会が保証人となることで融資を受けやすくなるようサポートする制度です。

そのため、一定の規模(資本金・従業員数)以下の事業であることが条件となります。

選択肢3. ABL(動産・債権担保融資)は、企業が保有する売掛債権や在庫・機械設備等の動産あるいは知的財産等を担保に資金を調達する方法であり、不動産担保や個人保証に過度に依存することなく資金を調達できるというメリットがある。

(適切)

ABLとは、企業の流動資産(動産、在庫、売掛債権等)を担保として資金調達をする方法です。不動産や保証人を担保とする必要がないというメリットがあります。

選択肢4. インパクトローンは、米ドル等の外貨によって資金を調達する方法であり、その資金使途は、海外事業の展開・再編に係るものに限定されている。

(不適切)

インパクトローンとは、資金使途に制限のない外貨貸付のことをいいます。

参考になった数1

03

資金調達法に関する問題です。

選択肢1. 私募債は、少数の特定の投資家が直接引き受ける社債であり、企業が資本市場から直接資金を調達(直接金融)する手段の1つである。

適切な選択肢。

 

私募債とは50人未満の特定の投資家に対し債券を発行して、購入してもらうことで資金を調達する方法です。

選択肢2. 信用保証協会保証付融資(マル保融資)は、中小企業者が金融機関から融資を受ける際に信用保証協会が保証するものであり、利用するためには、業種に応じて定められた資本金の額(出資の総額)または常時使用する従業員数の要件を満たす必要がある。

適切な選択肢。

 

信用保証協会保証付融資(マル保融資)は、信用保証協会が債務保証をしてくれるので、金融機関からの融資御受けやすくすることができます。

選択肢3. ABL(動産・債権担保融資)は、企業が保有する売掛債権や在庫・機械設備等の動産あるいは知的財産等を担保に資金を調達する方法であり、不動産担保や個人保証に過度に依存することなく資金を調達できるというメリットがある。

適切な選択肢。

 

流動性の高い資産(債券・在庫など)を担保とすることができるので、不動産などを保有していない企業も融資を受けることができます。

選択肢4. インパクトローンは、米ドル等の外貨によって資金を調達する方法であり、その資金使途は、海外事業の展開・再編に係るものに限定されている。

不適切な選択肢。

 

インパクトローンは資金の使い道に制限のない、外貨建ての融資になります。

 

資金の使い道に制限がある外貨建て融資はタイドローンといいます。

参考になった数0