FP2級の過去問
2022年9月
学科 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

01

生命保険の保険料の一般的な仕組みは必ず押さえましょう。

生命保険は被保険者が死亡または高度障害状態になった場合に支払われる死亡保険

一定期間被保険者が生存していることで受け取ることができる生存保険

死亡保険と生存保険を組み合わせた生死混合保険があります。

選択肢1. 保険料は、大数の法則および収支相等の原則に基づき、予定死亡率、予定利率および予定事業費率の3つの予定基礎率を用いて算定される。

適切

保険料は、大数の法則および収支相等の原則に基づき、以下の3つの予定利率を用いて計算されます

・統計に基づいて、性別や年齢ごとに産出する予定死亡率

・保険会社が最初から見込んでいる運用利回りである予定利率

・保険会社が会社を運営するうえで必要な経費である予定事業費率

選択肢2. 保険料は、将来の保険金・給付金等の支払い財源となる純保険料と、保険会社が保険契約を維持・管理していくために必要な経費等の財源となる付加保険料で構成される。

適切

保険料は以下の2種類で構成されています。

・将来の保険金・給付金等の支払い財源となる純保険料予定死亡利率・予定利率をもとに計算される)

・保険会社が保険契約を維持・管理していくために必要な経費等の財源となる付加保険料予定事業費率をもとに計算される)

選択肢3. 所定の利率による運用収益をあらかじめ見込んで保険料を割り引く際に使用する予定利率を低く設定した場合、新規契約の保険料は高くなる。

適切

運用収益をあらかじめ低く見積もるということは、収益が少ないためより多くの保険料をもらわないと、保険金を支払うことができないかもしれないと予想することです。

そのため支払うべき保険金を確保するために、負担する保険料は高くなります。

選択肢4. 保険会社が実際に要した事業費が、保険料を算定する際に見込んでいた事業費よりも多かった場合、費差益が生じる。

不適切

予定事業費よりも多くの事業費がかかると、費差益は出ません。

費差益は予定よりも事業費がかからなかった場合にでる利益で、剰余金として配当金になります。

(保険商品によっては配当金がないものもあります。)

参考になった数9

02

生命保険の保険料等の一般的な仕組みに関する問題です。

選択肢1. 保険料は、大数の法則および収支相等の原則に基づき、予定死亡率、予定利率および予定事業費率の3つの予定基礎率を用いて算定される。

適切な選択肢。

 

予定死亡率予定事業費率高く見積もる・予定利率低く見積もるほど保険料は高くなります。

選択肢2. 保険料は、将来の保険金・給付金等の支払い財源となる純保険料と、保険会社が保険契約を維持・管理していくために必要な経費等の財源となる付加保険料で構成される。

適切な選択肢。

 

純保険料予定死亡率予定利率を元に計算された、死亡保険料・生存保険料に分けられます。

 

付加保険料予定事業費率をもとに計算されます。

選択肢3. 所定の利率による運用収益をあらかじめ見込んで保険料を割り引く際に使用する予定利率を低く設定した場合、新規契約の保険料は高くなる。

適切な選択肢。

 

予定利率を低く見積もるということは、運用利回りが低く利益が少ないということですので、割り引く保険料の額も少なくなるため保険料が高くなります。

選択肢4. 保険会社が実際に要した事業費が、保険料を算定する際に見込んでいた事業費よりも多かった場合、費差益が生じる。

不適切な選択肢。

 

保険料算定の際に見込んだ事業費より、実際にかかった事業費の方が少なかった場合に費差益が生じます。

保険会社は配当金として契約者に支払いを行います。

参考になった数0

03

生命保険の保険料算出に使う「3つの予定率」をしっかりと理解しておきましょう。

選択肢1. 保険料は、大数の法則および収支相等の原則に基づき、予定死亡率、予定利率および予定事業費率の3つの予定基礎率を用いて算定される。

(適切)

保険会社が保険料を決める際には「予定死亡率」・「予定利率」・「予定事業費率」を使います。

この3つのことを総称したものが「保険料基礎率」です。

選択肢2. 保険料は、将来の保険金・給付金等の支払い財源となる純保険料と、保険会社が保険契約を維持・管理していくために必要な経費等の財源となる付加保険料で構成される。

(適切)

純保険料とは、保険会社が将来の保険金等の支払いに備えて財源としている部分です。

付加保険料とは、保険会社の人件費や、広告宣伝費等の経費の部分です。

選択肢3. 所定の利率による運用収益をあらかじめ見込んで保険料を割り引く際に使用する予定利率を低く設定した場合、新規契約の保険料は高くなる。

(適切)

予定利率とは保険会社が契約者に約束する運用利回りのことです。

保険会社は保険料から予定利率を割り引くため、予定利率が高ければ保険料は安くなり、予定利率が低ければ保険料は高くなります。

選択肢4. 保険会社が実際に要した事業費が、保険料を算定する際に見込んでいた事業費よりも多かった場合、費差益が生じる。

(不適切)

保険料を算定する際に見込まれた事業費よりも、実際の事業費が多かったので費差損が生じます。

参考になった数0