FP2級の過去問
2022年9月
学科 問19

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2022年9月 学科 問19 (訂正依頼・報告はこちら)

第三分野の保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
  • 就業不能保険では、入院や在宅療養が一定日数以上継続して所定の就業不能状態に該当した場合に、所定の保険金・給付金が支払われる。
  • 先進医療特約で先進医療給付金の支払い対象とされている先進医療は、契約時点において厚生労働大臣によって定められたものである。
  • 限定告知型の医療保険は、他の契約条件が同一で、限定告知型ではない一般の医療保険と比較した場合、保険料は割安となる。
  • がん保険では、被保険者ががんで入院したことにより受け取る入院給付金について、1回の入院での支払日数は90日が限度となる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

第三分野の保険とは、生命保険と損害保険のどちらにも属さない保険の総称です。

特にがん保険は頻出論点なので、しっかり覚えておきましょう。

医療保険も第三分野です。

医療保険は単体で契約もできますが、生命保険の特約として契約することが可能なものもあります。

選択肢1. 就業不能保険では、入院や在宅療養が一定日数以上継続して所定の就業不能状態に該当した場合に、所定の保険金・給付金が支払われる。

適切

就業不能保険は、医療保険の一種です。

入院や在宅療養が一定日数以上継続して就業不能状態になった場合、所定の保険金・給付金が支払われます。

似た名称の保険に、収入保障保険がありますが、こちらは生命保険の一種です。

こちらは被保険者が死亡した時、遺族に年金形式で支払われる保険です。

混同しないように気を付けましょう。

選択肢2. 先進医療特約で先進医療給付金の支払い対象とされている先進医療は、契約時点において厚生労働大臣によって定められたものである。

不適切

先進医療特約は、医療を受けた時点において厚生労働大臣によって先進医療と定められたものに対して保険金が支払われます。

しかし厚生労働大臣指定の施設での治療に限定されています。

選択肢3. 限定告知型の医療保険は、他の契約条件が同一で、限定告知型ではない一般の医療保険と比較した場合、保険料は割安となる。

不適切

限定告知型の医療保険とは、保険会社への告知の項目が少なく、持病がある人でも入りやすい保険のことです。

そのため一般の医療保険よりも、保険料は割高になります。

選択肢4. がん保険では、被保険者ががんで入院したことにより受け取る入院給付金について、1回の入院での支払日数は90日が限度となる。

不適切

がん保険には支払日数と通算支払日数の制限はありません

そのため1入院につき何日入院しても、何回がんが再発しても保険金を受け取ることが可能です。

しかしがん保険には、契約してから90日の免責期間があり、その間にがんになった場合は保険金は支払われません。

参考になった数5

02

第三分野とは、生命保険(第一分野)と損害保険(第二分野)の中間に位置する保険のことで、病気やケガの治療を受けたり、介護や就労不能状態の際に保険金を支払う保険など様々です。

第三分野の保険商品は、生命保険会社、損害保険会社の双方が扱うことができます。

選択肢1. 就業不能保険では、入院や在宅療養が一定日数以上継続して所定の就業不能状態に該当した場合に、所定の保険金・給付金が支払われる。

(適切)

就業不能保険とは、病気やケガによる長期入院などによって働けない(就業不能)状態になったときの、収入減少に備えるための保険です。

選択肢2. 先進医療特約で先進医療給付金の支払い対象とされている先進医療は、契約時点において厚生労働大臣によって定められたものである。

(不適切)

先進医療特約の補償対象は、「先進医療を受けた時点で先進医療として承認されている治療」です。

選択肢3. 限定告知型の医療保険は、他の契約条件が同一で、限定告知型ではない一般の医療保険と比較した場合、保険料は割安となる。

(不適切)

限定告知型の医療保険は、一般の医療保険より、健康状態に不安がある方でも契約が容易ですが、保険会社の支払いリスクは高くなることから、保険料は一般的に高くなります

選択肢4. がん保険では、被保険者ががんで入院したことにより受け取る入院給付金について、1回の入院での支払日数は90日が限度となる。

(不適切)

がんは通常の病気よりも治療に要する日数が長くなるケースが多いため、一般的に、がん保険の支払限度日数は無制限となっています。

参考になった数1

03

第三分野の保険に関する問題です。

選択肢1. 就業不能保険では、入院や在宅療養が一定日数以上継続して所定の就業不能状態に該当した場合に、所定の保険金・給付金が支払われる。

適切な選択肢。

 

就業不能保険は、怪我や病気により就業不能による収入低下に備える保険です。

選択肢2. 先進医療特約で先進医療給付金の支払い対象とされている先進医療は、契約時点において厚生労働大臣によって定められたものである。

不適切な選択肢。

 

先進医療特約で先進医療給付金の支払い対象とされている先進医療は、療養開始時点において厚生労働大臣によって定められたものです。

選択肢3. 限定告知型の医療保険は、他の契約条件が同一で、限定告知型ではない一般の医療保険と比較した場合、保険料は割安となる。

不適切な選択肢。

 

限定告知型の医療保険は告知項目が少ないタイプの保険で、通常の医療保険に比べて加入しやすいものになります。その分保険料は割高になります。

選択肢4. がん保険では、被保険者ががんで入院したことにより受け取る入院給付金について、1回の入院での支払日数は90日が限度となる。

不適切な選択肢。

 

がん保険の入院給付金には、支払い日数の上限はありません

 

免責期間が90日間程度となっています。

参考になった数0