過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP2級の過去問 2022年9月 学科 問22

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
一般的な投資信託の分類方法に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
   1 .
組入れ資産のほとんどを債券が占め、株式をまったく組み入れていない証券投資信託であっても、約款上、株式に投資することができれば、株式投資信託に分類される。
   2 .
契約型投資信託は、委託者指図型と委託者非指図型に大別され、委託者指図型投資信託は、投資信託委託会社(委託者)と信託銀行等(受託者)との信託契約により、委託者の運用指図に基づいて運用される投資信託である。
   3 .
単位型投資信託は、投資信託が運用されている期間中いつでも購入できる投資信託であり、追加型投資信託は、当初募集期間にのみ購入できる投資信託である。
   4 .
パッシブ型投資信託は、対象となるベンチマークに連動する運用成果を目指して運用される投資信託である。
( FP技能検定2級 2022年9月 学科 問22 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4

投資信託は分類の種類が多く、とても覚えるのが難しい分野です。

それぞれの分類の種類を一つ一つ整理をして覚えましょう。

選択肢1. 組入れ資産のほとんどを債券が占め、株式をまったく組み入れていない証券投資信託であっても、約款上、株式に投資することができれば、株式投資信託に分類される。

適切

投資対象による分類方法の設問で、分類は2種類あります。

1つ目は株式投資信託で、株式の組み入れが可能というだけで株式をいっさい組み入れないものもあります。

2つ目は公社債投資信託で、こちらは株式を組み入れることはいっさいできません

選択肢2. 契約型投資信託は、委託者指図型と委託者非指図型に大別され、委託者指図型投資信託は、投資信託委託会社(委託者)と信託銀行等(受託者)との信託契約により、委託者の運用指図に基づいて運用される投資信託である。

適切

契約型投資信託は、販売会社・運用会社・管理会社が信託契約を結んで運営される投資信託のことです。

その中で委託者指図型投資信託は、委託者が受託者に対して運用の指図が可能なものです。

逆に委託者非指図型とは、委託者は受託者に対して、運用の指図ができません。

選択肢3. 単位型投資信託は、投資信託が運用されている期間中いつでも購入できる投資信託であり、追加型投資信託は、当初募集期間にのみ購入できる投資信託である。

不適切

設問の内容が逆です。

購入時期による分類の設問で、分類は2種類あります。

単位型投資信託は、定められた募集期間にのみ購入できる投資信託です。

追加型投資信託は、いつでも購入できる投資信託です。

選択肢4. パッシブ型投資信託は、対象となるベンチマークに連動する運用成果を目指して運用される投資信託である。

適切

運用スタイルによる分類の設問で、分類は2種類あります。

1つ目はパッシブ運用で、対象のベンチマークに連動する運用成績を目指す投資信託です。

別名をインデックス運用といい、こちらの名称も覚えておきましょう。

2つ目はアクティブ運用で、対象のベンチマークを上回る運用成績を目指す投資信託です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

投資信託とは、投資家から集めたお金を1つのファンドにまとめ、それを株や債券など様々に分散投資する商品です。

聞きなれない語句が多いですが、頻出個所を集中的に押さえましょう。

選択肢1. 組入れ資産のほとんどを債券が占め、株式をまったく組み入れていない証券投資信託であっても、約款上、株式に投資することができれば、株式投資信託に分類される。

(適切)

投資信託約款に明記されていて、一部でも株式が組み込まれる可能性があるものは、すべて株式投資信託になります。

選択肢2. 契約型投資信託は、委託者指図型と委託者非指図型に大別され、委託者指図型投資信託は、投資信託委託会社(委託者)と信託銀行等(受託者)との信託契約により、委託者の運用指図に基づいて運用される投資信託である。

(適切)

設問のとおりです。

委託者指図型投資信託とは、委託者(投信会社)と受託者(信託銀行等)との信託契約により委託者(投信会社)の指図のもと運用を行います。

選択肢3. 単位型投資信託は、投資信託が運用されている期間中いつでも購入できる投資信託であり、追加型投資信託は、当初募集期間にのみ購入できる投資信託である。

(不適切)

単位型投資信託は、当初募集期間にのみ購入できる投資信託であり、追加型投資信託は、投資信託が運用されている期間中いつでも購入できる投資信託です。

本問では、それぞれの説明が逆になっています。

選択肢4. パッシブ型投資信託は、対象となるベンチマークに連動する運用成果を目指して運用される投資信託である。

(適切)

パッシブ型投資信託とは、運用目標とされるベンチマークに連動する運用成果を目指す運用手法のことをいいます。

一方、ベンチマークを上回る運用成果を目指す運用手法のことを「アクティブ運用」といいます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP2級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。