過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP2級の過去問 2022年9月 学科 問42

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
不動産鑑定評価基準における不動産の鑑定評価に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
   1 .
不動産の価格を求める鑑定評価の基本的な手法は、原価法、取引事例比較法および収益還元法に大別され、鑑定評価に当たっては、対象不動産に係る市場の特性等を考慮し、これらのうち最も適した1つの手法に限定して適用することとされている。
   2 .
最有効使用の原則は、不動産の効用が最高度に発揮される可能性に最も富む使用を前提として把握される価格を標準として不動産の価格が形成されるとする原則である。
   3 .
原価法は、価格時点における対象不動産の再調達原価を求め、この再調達原価について減価修正を行って対象不動産の価格を求める手法である。
   4 .
収益還元法は、対象不動産が賃貸用不動産である場合だけでなく、自用の不動産であっても、賃貸を想定することにより適用されるものであるとされている。
( FP技能検定2級 2022年9月 学科 問42 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

6

不動産の評価基準はテキストによっては、大量に掲載されている分野ではありません。

テキストに掲載されていない物は、他のテキストや過去問などを使用して調べるようにしましょう。

選択肢1. 不動産の価格を求める鑑定評価の基本的な手法は、原価法、取引事例比較法および収益還元法に大別され、鑑定評価に当たっては、対象不動産に係る市場の特性等を考慮し、これらのうち最も適した1つの手法に限定して適用することとされている。

不適切

不動産の鑑定評価の基本的な手法は、原価法・取引事例比較法・収益還元法の3つがあります。

鑑定評価をする際は、対象不動産にかかる市場の特性を考慮して、これらの複数の手法を適用することが良いとされています。

選択肢2. 最有効使用の原則は、不動産の効用が最高度に発揮される可能性に最も富む使用を前提として把握される価格を標準として不動産の価格が形成されるとする原則である。

適切

最有効使用の原則とは、現実的に実現可能な範囲内で最高の有効活用ができる可能性がある使用を前提として把握される価格を標準として形成される原則です。

選択肢3. 原価法は、価格時点における対象不動産の再調達原価を求め、この再調達原価について減価修正を行って対象不動産の価格を求める手法である。

適切

原価法とは、今買ったらいくらになるのかという再調達原価を求めて、この再調達原価に減価修正を加えて不動産の適正な価格を求める方法です。

選択肢4. 収益還元法は、対象不動産が賃貸用不動産である場合だけでなく、自用の不動産であっても、賃貸を想定することにより適用されるものであるとされている。

適切

収益還元法は、賃貸用不動産だけでなく、自用の不動産にも適用できます。

収益還元法とは対象不動産が将来生み出すと思われる純収益(収益ー費用)を現在価値に割り戻して、現在の価格を求める方法です。

収益還元法には直接還元法とDCF法の2種類あります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

不動産鑑定評価について理解しましょう。

選択肢1. 不動産の価格を求める鑑定評価の基本的な手法は、原価法、取引事例比較法および収益還元法に大別され、鑑定評価に当たっては、対象不動産に係る市場の特性等を考慮し、これらのうち最も適した1つの手法に限定して適用することとされている。

(不適切)

不動産鑑定評価には、原価法、取引事例比較法および収益還元法の3つの方法があり、これらの方法を組み合わせることによって、より精密に不動産の資産価値を算出します。

選択肢2. 最有効使用の原則は、不動産の効用が最高度に発揮される可能性に最も富む使用を前提として把握される価格を標準として不動産の価格が形成されるとする原則である。

(適切)

最有効使用の原則とは、不動産の価格は、現実的に実現可能な範囲で、不動産の価値を最大限に引き出す使用方法がされていることを前提にして、その土地の価格の評価が決定します。

選択肢3. 原価法は、価格時点における対象不動産の再調達原価を求め、この再調達原価について減価修正を行って対象不動産の価格を求める手法である。

(適切)

原価法とは、不動産の再調達原価を求め、これに減価修正を行って、対象不動産の試算価格を求める方法です。

選択肢4. 収益還元法は、対象不動産が賃貸用不動産である場合だけでなく、自用の不動産であっても、賃貸を想定することにより適用されるものであるとされている。

(適切)

収益還元法は、対象不動産が賃貸用不動産である場合だけでなく、自用の不動産であっても、賃貸を想定して適用されるものであるとされています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP2級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。