FP2級の過去問
2023年1月
学科 問24

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2023年1月 学科 問24 (訂正依頼・報告はこちら)

東京証券取引所の市場区分等に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
  • 東証株価指数(TOPIX)は、東京証券取引所市場第一部に上場している全銘柄を対象として算出されていたが、東京証券取引所の市場区分見直しが実施された2022年4月4日以降、新たな市場区分であるプライム市場の全銘柄を対象として算出されている。
  • プライム市場のコンセプトは、「多くの機関投資家の投資対象になりうる規模の時価総額(流動性)を持ち、より高いガバナンス水準を備え、投資者との建設的な対話を中心に据えて持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」である。
  • スタンダード市場のコンセプトは、「高い成長可能性を実現するための事業計画及びその進捗の適時・適切な開示が行われ一定の市場評価が得られる一方、事業実績の観点から相対的にリスクが高い企業向けの市場」である。
  • グロース市場のコンセプトは、「公開された市場における投資対象として一定の時価総額(流動性)を持ち、上場企業としての基本的なガバナンス水準を備えつつ、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

東京証券取引所は2022年4月4日から、市場の区分を変更しました。

以前は東証一部・二部・マザーズ・JASDAQの4区分でした。

新たな区分は、「プライム市場」「スタンダード市場」「グロース市場」の3区分です。

今回のような内容まで問われることはほぼありませんが、市場区分が変更となったことは覚えておきましょう。

選択肢1. 東証株価指数(TOPIX)は、東京証券取引所市場第一部に上場している全銘柄を対象として算出されていたが、東京証券取引所の市場区分見直しが実施された2022年4月4日以降、新たな市場区分であるプライム市場の全銘柄を対象として算出されている。

不適切

東証株価指数(TOPIX)は、以前の東証一部に上場している銘柄を現在も継続して対象となっています。

TOPIXの対象となっていた銘柄はほぼプライム市場へ移行となりましたが、一部はスタンダード市場へも移行しています。

そのため現在は、プライム市場だけでなく、スタンダード市場の一部の銘柄も対象となります。

選択肢2. プライム市場のコンセプトは、「多くの機関投資家の投資対象になりうる規模の時価総額(流動性)を持ち、より高いガバナンス水準を備え、投資者との建設的な対話を中心に据えて持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」である。

適切

プライム市場のコンセプトは、日本取引所グループのHPにて以下の通りに定義されています。

「多くの機関投資家の投資対象になりうる規模の時価総額(流動性)を持ち、より高いガバナンス水準を備え、投資者との建設的な対話を中心に据えて持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」

よって適切です。

選択肢3. スタンダード市場のコンセプトは、「高い成長可能性を実現するための事業計画及びその進捗の適時・適切な開示が行われ一定の市場評価が得られる一方、事業実績の観点から相対的にリスクが高い企業向けの市場」である。

不適切

スタンダード市場のコンセプトは、日本取引所グループのHPにて以下の通りに定義されています。

「公開された市場における投資対象として一定の時価総額(流動性)を持ち、上場企業としての基本的なガバナンス水準を備えつつ、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」

これはグロース市場の説明をしているため不適切です。

選択肢4. グロース市場のコンセプトは、「公開された市場における投資対象として一定の時価総額(流動性)を持ち、上場企業としての基本的なガバナンス水準を備えつつ、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」である。

不適切

グロース市場のコンセプトは、日本取引所グループのHPにて以下の通りに定義されています。

「高い成長可能性を実現するための事業計画及びその進捗の適時・適切な開示が行われ一定の市場評価が得られる一方、事業実績の観点から相対的にリスクが高い企業向けの市場」

これはスタンダード市場の説明をしているため不適切です。

参考になった数4

02

東京証券取引所の市場区分についての問題は、出題頻度としては高くはないですが、「プライム」「スタンダード」「グロース」に分かれることは覚えておきましょう。

選択肢1. 東証株価指数(TOPIX)は、東京証券取引所市場第一部に上場している全銘柄を対象として算出されていたが、東京証券取引所の市場区分見直しが実施された2022年4月4日以降、新たな市場区分であるプライム市場の全銘柄を対象として算出されている。

不適切

2022年4月4日に東京証券取引所の市場区分が見直しされました。それ以降も、見直し前の旧東京取引所市場第一部に上場していた全銘柄を対象として算出されています。

選択肢2. プライム市場のコンセプトは、「多くの機関投資家の投資対象になりうる規模の時価総額(流動性)を持ち、より高いガバナンス水準を備え、投資者との建設的な対話を中心に据えて持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」である。

適切

プライム市場は、大企業向けの市場です。

プライム市場のコンセプトは、「多くの機関投資家の投資対象になりうる規模の時価総額(流動性)を持ち、より高いガバナンス水準を備え、投資者との建設的な対話を中心に据えて持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」です。

選択肢3. スタンダード市場のコンセプトは、「高い成長可能性を実現するための事業計画及びその進捗の適時・適切な開示が行われ一定の市場評価が得られる一方、事業実績の観点から相対的にリスクが高い企業向けの市場」である。

不適切

問題文は、グロース市場の説明です。グロース市場はベンチャー企業向けの市場です。

スタンダード市場のコンセプトは、「公開された市場における投資対象として一定の時価総額(流動性)を持ち、上場企業としての基本的なガバナンス水準を備えつつ、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」です。

選択肢4. グロース市場のコンセプトは、「公開された市場における投資対象として一定の時価総額(流動性)を持ち、上場企業としての基本的なガバナンス水準を備えつつ、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」である。

不適切

問題文は、スタンダード市場の説明です。スタンダード市場は中堅企業向けの市場です。

グロース市場のコンセプトは、高い成長可能性を実現するための事業計画及びその進捗の適時・適切な開示が行われ一定の市場評価が得られる一方、事業実績の観点から相対的にリスクが高い企業向けの市場」です。

参考になった数1

03

東京証券取引所の市場区分が2022年4月4日から4区分から3区分へ変更になりました。

旧:東証一部、二部、マザーズ、JASDAK  

新:プライム市場、スタンダード市場、グロース市場

4区分から3区分へ変更となったことにより、上場基準が改められました。

選択肢1. 東証株価指数(TOPIX)は、東京証券取引所市場第一部に上場している全銘柄を対象として算出されていたが、東京証券取引所の市場区分見直しが実施された2022年4月4日以降、新たな市場区分であるプライム市場の全銘柄を対象として算出されている。

不適切

TOPIXは2022年4月4日以降も、東京証券取引所第一部に上場している全銘柄を対象としています。

東証一部の銘柄はほとんどプライム市場へ移行されましたが、一部はスタンダード市場へ移行されています。

以前と変わらない銘柄を対象としているため、プライム市場と一部のスタンダード市場が対象となっています。

選択肢2. プライム市場のコンセプトは、「多くの機関投資家の投資対象になりうる規模の時価総額(流動性)を持ち、より高いガバナンス水準を備え、投資者との建設的な対話を中心に据えて持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」である。

適切

日本取引所グループのHPでは、プライム市場のコンセプトとして「多くの機関投資家の投資対象になりうる規模の時価総額(流動性)を持ち、より高いガバナンス水準を備え、投資者との建設的な対話を中心に据えて持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」と定義されているので適切です。

選択肢3. スタンダード市場のコンセプトは、「高い成長可能性を実現するための事業計画及びその進捗の適時・適切な開示が行われ一定の市場評価が得られる一方、事業実績の観点から相対的にリスクが高い企業向けの市場」である。

不適切

日本取引所グループのHPでは、スタンダード市場のコンセプトとして「公開された市場における投資対象として一定の時価総額(流動性)を持ち、上場企業としての基本的なガバナンス水準を備えつつ、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」と定義されているので不適切です。

選択肢4. グロース市場のコンセプトは、「公開された市場における投資対象として一定の時価総額(流動性)を持ち、上場企業としての基本的なガバナンス水準を備えつつ、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場」である。

不適切

日本取引所グループのHPでは、グロース市場のコンセプトとして「高い成長可能性を実現するための事業計画及びその進捗の適時・適切な開示が行われ一定の市場評価が得られる一方、事業実績の観点から相対的にリスクが高い企業向けの市場」と定義されているので不適切です。

まとめ

市場区分の見直しにより、プライム市場、スタンダード市場、グロース市場の3区分に変更されました。それぞれの特徴を整理しておきましょう。

プライム市場・・・・・グローバルな投資家との建設的な対話を中心に据えた企業向けの市場

スタンダード市場・・・公開された市場における投資対象として十分な流動性とガバナンス水準を備えた企業向けの市場

グロース市場・・・・・高い成長可能性を有する企業向けの市場

参考になった数0