FP2級の過去問
2023年1月
学科 問23

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2023年1月 学科 問23 (訂正依頼・報告はこちら)

市場金利の変動と固定利付債券の利回り(単利・年率)および価格との関係に関する次の記述の空欄( ア )~( ウ )にあてはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。なお、手数料、経過利子、税金等については考慮しないものとし、計算結果は表示単位の小数点以下第3位を四捨五入するものとする。

表面利率が0.50%、償還年限が10年の固定利付債権が額面100円当たり100円で新規に発行された。5年後、市場金利が当該債権の発行時に比べて上昇した結果、債権の価格は( ア )して、( イ )となり、当該債権の現時点(発行から5年後)における最終利回りは0.70%(単利・年率)となった。また、当該債権を発行時に購入し、発行から5年後に( イ )で売却した場合の所有期間利回りは( ウ )となる。
  • (ア)下落  (イ) 99.03円  (ウ)0.31%
  • (ア)下落  (イ) 99.03円  (ウ)0.69%
  • (ア)上昇  (イ)100.98円  (ウ)0.69%
  • (ア)上昇  (イ)100.98円  (ウ)0.31%

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

債券の利回り計算はとても難しいですが、学科・実技ともに頻出です。

必ず計算式は覚えましょう。

そして債券と金利の関係(価格変動リスク)なども、必ず覚えておかなければいけません。

(ア)

まずは(ア)については、文章の前後を読むと、「市場の金利が上昇した時」債券価格はどうなるのかが問われています。

金利と債券価格は逆の動きをします。

金利が上がれば、債券価格は下がります。

金利が下がれば、債券価格は上がります。

今回は金利が上昇したので、債券価格は「下落」となります。

(イ)

債券価格が下落したので、選択肢の中で発行当初よりも価格が下落したものを選択します。

文章には「償還年限が10年の固定利付債券が額面100円当たり100円で新規に発行」とあります。

ということで、100円で発行されたことが分かります。

そして選択肢は「 99.03円」と「100.98円 」です。

100円よりも価格が下落した方は「99.03円」となります。

(ウ)

まず債券の利回り計算式は必ず覚えましょう。

計算式は与えられることは無く、必ず暗記しなければなりません。

債券の利回り計算式(%)=

     売却金額ー購入金額

表面利率+  所有期間   ×100

     購入金額

ここに必要な数字を当てはめていきます。

表面利率…0.5%

売却金額…(イ)とあるので、99.03円

購入金額…発行時に購入とあるので、新規に発行された時の100円

所有期間…発行から5年後に売却とあるので、5年間所有

    99.03ー100

0.5+    5    ×100

     100

=0.306%

小数点以下第3位を四捨五入すると

0.31%

参考になった数5

02

金利と債券価格の関係性は必ず理解しておくべき内容です。それが理解できていれば、計算不要で回答できる問題です。

(ア)は、市場金利が上昇したときの債券価格の変動について問われています。金利が上昇したときは、債券価格は下落します。よって(ア)下落

(イ)は債券価格が下落した時の価格を問われています。(イ)の選択肢は99.03円または100.98円なので、発行時の価格100円より安い(イ)99.03円となります。

(ウ)は額面100円当たり99.03円で売却したときの所有期間利回りを問われています。99.03円で売却すると損が出るので、利回りは0.5%よりも低くなるはずです。よって0.5%より低い(ウ)0.31%となります。

〈計算によって求める場合〉

所有期間利回り(%)=

     売付価格-買付価格

表面利率+ 所有期間利回り ×100

     買付価格

=   99.03-100

 0.5+   5  ×100

    100 

=0.306

小数点以下第3位を四捨五入する指示があるので0.31%

まとめ

【金利と債券価格の関係】

金利の上昇⇒債券価格の下落

金利の下落⇒債券価格の上昇

参考になった数0

03

債権利回りの問題は学科実技共に頻出論点です。

市場金利と固定利付債券債権の関係は、どうしてそうなるのか流れを意識しながら学習すると覚えやすいと思います。

債権利回りの論点は難しいですが、必要な要点を押さえ計算のコツを掴むことにより解けるようになるでしょう。

選択肢1. (ア)下落  (イ) 99.03円  (ウ)0.31%

(ア)

問題文より「市場金利が当該債権の発行時に比べて上昇した結果、債権の価格は・・・」とあります。

市場金利が上昇すると、新規発行される債権のクーポンレートは既発行の債券に比べて高くなります。よって既発行の債券の価格は下落します。

(イ)

前の問題で債権の価格は下落したことがわかりました。

額面100円当たり100円で発行されているので、100円より下落した価格は選択肢の中から99.03円となることがわかります。

(ウ)

発行から5年後に99.03円で売却した場合の所有期間利回りを求める問題です。

所有期間利回りの計算式を使って求めます。

所有期間利回り計算式(%)=

     売却価格-購入価格

表面利率+   所有期間  ×100

        購入価格

必要な数字を入れて計算してみましょう。

表面利率:0.50%

購入価格:100円

売却価格:99.03円

所有期間:5年

    99.03 - 100

 0.5 +   5   × 100

     100

= 0.306%

小数点以下第3位を四捨五入すると0.31%となることがわかります。

まとめ

債権の利回りとは投資に対する年間の収益の割合のことになります。

債権利回りの計算式はしっかり暗記しておきましょう。

計算式には所有期間利回り・最終利回り・所有期間利回りとありますが、基本は同じ形の計算式なので確認しながら覚えることをお勧めします。

参考になった数0