FP2級の過去問
2023年5月
学科 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2023年5月 学科 問13 (訂正依頼・報告はこちら)
外貨建て生命保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。なお、記載のない特約については考慮しないものとする。
- 外貨建て生命保険は、米ドル・豪ドル・ユーロなどの外貨で保険料を払い込んで円貨で保険金等を受け取る保険であり、終身保険のほか、養老保険や個人年金保険などがある。
- 外貨建て終身保険は、円貨建ての終身保険と異なり、支払った保険料が生命保険料控除の対象とならない。
- 外貨建て終身保険は、契約時に円換算支払特約を付加すれば、契約時の為替相場で円換算した死亡保険金を受け取ることができる。
- MVA(市場価格調整)機能を有する外貨建て生命保険は、市場金利に応じた運用資産の価格変動に伴い、解約時の解約返戻金額が増減する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
外貨建ての商品は、生命保険に限らず為替の変動リスクがかかります。
円建ての商品よりも複雑さが増しますので、試験には頻出です。
実務としては、よく制度を理解してから加入を考えましょう。
不適切。
基本的に外貨建ての商品は、買付の際に円で支払っていても外貨に交換してから買われ、受け取りの際も外貨建てになります。支払いと受取りの間に為替の変化があれば、受け取り予定額も変わっていきます。
不適切。
外貨建て保険であっても、支払った保険料は生命保険料控除の対象です。
不適切。
円換算支払い特約は、受け取り時に円換算した死亡保険金を受け取ることができることは設問のとおりですが、
為替相場は受け取り時のものを適用しますので、契約時の為替相場で円換算はできません。
適切。
契約時よりも解約時の市場金利が高くなった場合は、解約返戻金が減少し、
契約時よりも解約時の市場金利が低くなった場合には、解約返戻金が増加します。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
この問題で覚えておくポイントは、外貨建て生命保険の一般的な商品性についてです。
不適切
外貨建て生命保険は、外貨で保険料を払い込んで外貨で保険金等を受け取る保険です。
不適切
外貨建て終身保険も支払った保険料が生命保険料控除の対象となります。
不適切
円換算支払特約は保険金を円貨で受け取るための特約です。
契約時の為替相場で円換算した死亡保険金を受け取ることができるものではありません。
適切
MVA(市場価格調整)機能を有する外貨建て生命保険は、債券価格の変動のような市場金利に応じた運用資産の価格変動に伴い、解約時の解約返戻金額が増減します。
保険商品には様々ありますので、商品による特徴を理解しておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
外貨建て生命保険に関する問題は比較的出題されやすい範囲です。
特に2級での出題は多く、3級論点よりもしっかりと見直しておく必要があります。
終身保険・年金保険ともに頻出で、特約なども含めて覚えておきましょう。
不適切
外貨建て保険は特約などを付加しなければ、基本的に外貨で支払い、外貨で受け取る保険です。
不適切
外貨建て終身保険・外貨建て個人年金保険ともに、要件を満たせば、生命保険料控除の対象となります。
不適切
円換算支払特約とは、運用は外貨で行うが、支払いと受取は円貨で行う特約です。
しかし為替リスクを避けることができません。
そのため、為替相場などの影響を受け、年金受取総額が減少することがあります。
適切
MVA(市場価格調整)機能とは、市場金利に応じて、解約返戻金額が増減することを指し、そのような機能を持つ保険商品は終身保険・養老保険などがあります。
この機能の特徴は、解約返戻金に市場金利が反映されることです。
ちなみに、変額保険は運用成績によって年金額や解約返戻金が増減します。
変額保険の方が出題されやすいので、まずは変額保険を覚えるようにしましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問12)へ
2023年5月問題一覧
次の問題(問14)へ