FP2級の過去問
2023年5月
学科 問40
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2023年5月 学科 問40 (訂正依頼・報告はこちら)
損益計算書、貸借対照表およびキャッシュフロー計算書の一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- 損益計算書において、営業利益の額は、売上総利益の額から販売費及び一般管理費の額を差し引いた額である。
- 損益計算書において、経常利益の額は、営業利益の額に特別利益・特別損失の額を加算・減算した額である。
- 貸借対照表において、資産の部の合計額と、負債の部および純資産の部の合計額は一致する。
- キャッシュフロー計算書は、一会計期間における企業の資金の増減を示したものである。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (3件)
01
この問題で覚えておくポイントは、財務諸表についてです。このうち重要なのが「損益計算書」、「貸借対照表」および「キャッシュフロー計算書」となります。
適切
損益計算書において、営業利益の額は
営業利益の額=「売上総利益の額」-「販売費及び一般管理費の額」
で算出します。
不適切
損益計算書において、経常利益の額は
経常利益の額=「営業利益」+「営業外収益」-「営業外費用」
で算出します。
さらに、損益計算書において、税引き前当期純利益の額は
税引き前当期純利益=「経常利益」+「特別利益」-「特別損失」
で算出します。
適切
貸借対照表において、資産の部の合計額と、負債の部および純資産の部の合計額は一致します。
適切
キャッシュフロー計算書は、一会計期間における企業の資金の増減を示したものです。
損益計算書においての利益の計算は頻出論点ですので、それぞれ計算できるようにしておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
ごく基本的な簿記の問題です。
法人会計を実務で扱う場合もありますので、このレベルの問題はきちんと正答できるようにしましょう。
適切
問題文のとおりです。
売上総利益、営業利益、経常利益、税引前当期純利益、当期純利益の
5種類の利益についてはきちんと整理しましょう。
不適切
特別利益・特別損失でなく営業外利益・営業外費用です。
なお、経常利益から特別利益・特別損失を引くと、税引前当期純利益になります。
適切
貸方(資産の部)と借方(負債の部及び純資産の部)が一致するのは簿記の最も基本的な特徴です。’
貸借対照表はバランスシートとも呼ぶこともおさえましょう。
適切
キャッシュフロー計算書とは、資金(キャッシュ)の増減を営業、投資、財務活動の3つに区分して示します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
法人の決算書に関する問題は難易度は高いですが、簿記資格を持っていれば解ける方も多い範囲です。
タックス分野の法人についての問題は、基本的に難易度が高いため、苦手であれば飛ばして次で行くのも有効です。
適切
損益計算書は、企業の一定期間の売上や費用、利益などの経営成績を計算する表です。
一般的に「P/L」と呼ばれています。
売上総利益(粗利益)
ー販売費および一般管理費
営業利益
不適切
+営業外収益
-営業外費用
経常利益
営業利益の額に特別利益・特別損失の額を加算・減算した額は、税引き前当期純利益です。
適切
貸借対照表とは、B/Sやバランスシートとも呼ばれます。
企業の一定時点での資産や負債などの財政状態を計算する表です。
貸借対照表は必ず以下の式が成り立ちます。
資産の部=負債の部+純資産の部
この式はライフプランニングと資金計画で計算問題が出題されるので、覚えておきましょう。
適切
キャッシュフロー表とは、一定期間における資金の増減を表す表です。
キャッシュフロー表には、営業キャッシュフロー、投資キャッシュフロー、財務キャッシュフローがあります。
この表はライフプランニングと資金計画の分野で計算問題が出題されるので、覚えておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問39)へ
2023年5月問題一覧
次の問題(問41)へ