過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP2級の過去問 2023年9月 実技 問18

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
住吉さんは、加入していた下記<資料>の養老保険が2023年8月に満期を迎えたため、満期保険金を一括で受け取った。住吉さんの2023年分の所得税において、総所得金額に算入すべき一時所得の金額として、正しいものはどれか。なお、住吉さんには、この満期保険金以外に一時所得の対象となるものはないものとする。

<資料>
 払込保険料の総額:430万円
 満期保険金:500万円
 保険期間:10年間
   1 .
10万円
   2 .
20万円
   3 .
35万円
   4 .
70万円
( FP技能検定2級 2023年9月 実技 問18 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

一時所得は、一時所得に係る総収入 - 支出 - 特別控除額(50万円)で求めることができます。

そのため、500 - 430 - 50 = 20万円が一時所得となります。

総所得に算入される一時所得の金額は、この1/2となるので、

20 × 1/2 = 10万円となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

一時所得に関する問題です。

一時所得は、総収入金額-支出金額-特別控除額50万円で計算されます。

そして、総所得金額に算入すべき一時所得の金額は、一時所得×1/2で求められます。

一時所得

満期保険金500万円-払込保険料430万円-特別控除額50万円=20万円

総所得金額に算入すべき一時所得の金額

一時所得20万円×1/2=10万円

0

ポイントとしては、一時所得の計算方法が理解できているかになります。

選択肢1. 10万円

正解です。

一時所得なので計算式として、総収入金額-その収入を得るために支出した金額-特別控除額となります。

この式に当てはめると、500万円-430万円-50万円=20万円と算出されます。

また、課税方法が1/2総合課税なので20÷2=10万円となり、答えは10万円となります。

選択肢2. 20万円

誤りです。

選択肢3. 35万円

誤りです。

選択肢4. 70万円

誤りです。

まとめ

一時所得について理解していれば特に難しい問題ではありません。

控除される金額もありますが、1/2総合課税というのも忘れないようにしましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP2級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。