FP2級の過去問
2023年9月
実技 問26

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP技能検定2級 2023年9月 実技 問26 (訂正依頼・報告はこちら)

下記の係数早見表を乗算で使用し、各問について計算した結果として、正しいものはどれか。なお、税金は一切考慮しないものとする。

谷口さんは、子どもの大学進学資金の準備として毎年年末に20万円ずつ新たに積み立てようと考えている。15年間、年利1.0%で複利運用しながら積み立てた場合、15年後の合計額はいくらになるか。
問題文の画像
  • 3,092,800(円)
  • 3,147,500(円)
  • 3,219,400(円)
  • 3,300,100(円)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

毎年一定金額を積み立てる上で、積み立てた元利合計を知りたい場合は、年金終価係数を使用します。

そのため、200,000 × 16.097 = 3,219,400円となります。

参考になった数0

02

係数早見表の問題です。

毎年20万円ずつ年利1.0%で積み立てた場合の15年後の合計額を問われているので、年金終価係数を使用します。

年金終価係数の15年=16.097

200,000円×16.097=3,219,400円

参考になった数0

03

ポイントとしては、6つの係数をしっかりと理解できているかです。

選択肢1. 3,092,800(円)

誤りです。

選択肢2. 3,147,500(円)

誤りです。

選択肢3. 3,219,400(円)

正解です。谷口さんは、子どもの大学進学資金の準備として毎年年末に20万円ずつ新たに積み立てようと考えているという時点で、年金終価係数または減債基金係数のどちらかに当てはまります。

また、15年間、年利1.0%で複利運用しながら積み立てた場合、15年後の合計額を求めるとなっているので、年金終価係数で求めます。

よって、係数の式に組み合わせると20万円×16.097=3,219,400(円)となります。

選択肢4. 3,300,100(円)

誤りです。

まとめ

積み立てなど問題文に書かれているキーワードから違いを見つけて、求められている係数を利用して計算しましょう。

6つの係数について理解しておくことは必須になります。

参考になった数0