過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP2級の過去問 2023年9月 実技 問29

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
<設例>に基づき、下記の問について解答しなさい。

京介さんは、住宅ローンの見直しについてFPの五十嵐さんに質問をした。一般的な住宅ローンの見直しに関する五十嵐さんの次の説明のうち、最も不適切なものはどれか。
問題文の画像
   1 .
「より有利な条件の住宅ローンを扱う金融機関に住宅ローンの『借換え』をする場合、抵当権の抹消や設定費用、事務手数料などの諸費用が必要になります。」
   2 .
「通常の返済とは別にローンの元金部分の一部を返済する『繰上げ返済』をした場合、その元金に対応する利息部分の支払いがなくなり、総返済額を減らす効果があります。」
   3 .
「現在の住宅ローンの借入先の金融機関において、返済期間を延長することで月々の返済額を減額したり、一定期間、月々の返済額を利息の支払いのみにする『条件変更』ができる場合もあります。」
   4 .
「固定金利選択型10年で借り入れている場合、現在の固定期間が終了した後は固定金利選択型10年で自動更新され、他の固定金利選択型や変動金利型を選択することはできません。」
( FP技能検定2級 2023年9月 実技 問29 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

0

住宅ローンに関する問題です。

設問の資料から読み取って答えることのできない問題もあるので、正しい理解をしておくことが求められます。

選択肢1. 「より有利な条件の住宅ローンを扱う金融機関に住宅ローンの『借換え』をする場合、抵当権の抹消や設定費用、事務手数料などの諸費用が必要になります。」

適切

住宅ローンの借換えを行う場合、一括返済の費用や抵当権の抹消費用、事務手数料、印紙税などの費用が必要です。

選択肢2. 「通常の返済とは別にローンの元金部分の一部を返済する『繰上げ返済』をした場合、その元金に対応する利息部分の支払いがなくなり、総返済額を減らす効果があります。」

適切

繰り上げ返済分は借入金の元金部分に充てられるので、その分の利息も少なくなります。

選択肢3. 「現在の住宅ローンの借入先の金融機関において、返済期間を延長することで月々の返済額を減額したり、一定期間、月々の返済額を利息の支払いのみにする『条件変更』ができる場合もあります。」

適切

金融機関に相談することで条件変更を行うことができます。

選択肢4. 「固定金利選択型10年で借り入れている場合、現在の固定期間が終了した後は固定金利選択型10年で自動更新され、他の固定金利選択型や変動金利型を選択することはできません。」

不適切

固定期間の終了後は、他の固定金利選択型や変動金利型を選択することも可能です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

住宅ローンの見直しについての問題です。

選択肢1. 「より有利な条件の住宅ローンを扱う金融機関に住宅ローンの『借換え』をする場合、抵当権の抹消や設定費用、事務手数料などの諸費用が必要になります。」

適切です。

住宅ローンを契約する際は、原則として住宅ローンを返済できなかった時の担保として土地や建物に抵当権を設定することになります。

借換えを行うと、前の金融機関の抵当権の抹消費用(抹消しておかないと登記簿上抵当権が残ったままとなる)、新しい金融機関の抵当権の設定費用、事務手数料等がかかることになります。

選択肢2. 「通常の返済とは別にローンの元金部分の一部を返済する『繰上げ返済』をした場合、その元金に対応する利息部分の支払いがなくなり、総返済額を減らす効果があります。」

適切です。

問題文の通りです。

選択肢3. 「現在の住宅ローンの借入先の金融機関において、返済期間を延長することで月々の返済額を減額したり、一定期間、月々の返済額を利息の支払いのみにする『条件変更』ができる場合もあります。」

適切です。

問題文の通りです。

選択肢4. 「固定金利選択型10年で借り入れている場合、現在の固定期間が終了した後は固定金利選択型10年で自動更新され、他の固定金利選択型や変動金利型を選択することはできません。」

不適切です。

固定期間が終了した後は、他の固定金利選択型か変動金利型かを選択することができます。

0

ポイントとしては、住宅ローンについて理解しているかになります。

選択肢1. 「より有利な条件の住宅ローンを扱う金融機関に住宅ローンの『借換え』をする場合、抵当権の抹消や設定費用、事務手数料などの諸費用が必要になります。」

適切です。

印紙税や保険料もかかります。

選択肢2. 「通常の返済とは別にローンの元金部分の一部を返済する『繰上げ返済』をした場合、その元金に対応する利息部分の支払いがなくなり、総返済額を減らす効果があります。」

適切です。

選択肢3. 「現在の住宅ローンの借入先の金融機関において、返済期間を延長することで月々の返済額を減額したり、一定期間、月々の返済額を利息の支払いのみにする『条件変更』ができる場合もあります。」

適切です。

条件変更には返済額の増減などが含まれます。

選択肢4. 「固定金利選択型10年で借り入れている場合、現在の固定期間が終了した後は固定金利選択型10年で自動更新され、他の固定金利選択型や変動金利型を選択することはできません。」

不適切です。

他の固定金利選択型や変動金利型を選択することができます。

まとめ

住宅ローンについて様々理解していないと答えに導けないでしょう。しっかりとそれぞれ理解しておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP2級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。