FP2級の過去問
2023年9月
実技 問30
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2023年9月 実技 問30 (訂正依頼・報告はこちら)
<設例>に基づき、下記の問について解答しなさい。
<設例>
下記<資料>に基づく京介さんの自宅に係る年間の地震保険料を計算しなさい。なお、京介さんの自宅は京都府にあるイ構造のマンションで、火災保険の保険金額は1,400万円で、地震保険の保険金額は、2023年9月1日現在の火災保険の保険金額に基づく契約可能な最大額であり、地震保険料の割引制度は考慮しないものとする。
<設例>
下記<資料>に基づく京介さんの自宅に係る年間の地震保険料を計算しなさい。なお、京介さんの自宅は京都府にあるイ構造のマンションで、火災保険の保険金額は1,400万円で、地震保険の保険金額は、2023年9月1日現在の火災保険の保険金額に基づく契約可能な最大額であり、地震保険料の割引制度は考慮しないものとする。
- 4,380(円)
- 4,960(円)
- 5,110(円)
- 5,270(円)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
地震保険の保険金額は、火災保険のそれの30~50%で設定されます。
問題分より、最大額とあるため、1400 × 50% = 700万円で契約します。
また、保険料は、京都府のイ構造は100万円あたり730円であるため、
730 × (700/100) = 5,110円となります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
地震保険の保険料を計算する問題です。
<資料>を見ると、京都府のイ構造は、730円とあります。
これは、資料の上部にある通り、地震保険金額100万円当たりの金額となるため、次に地震保険金額がいくらになるのかを求める必要があります。
設問には、地震保険の保険金額は、「火災保険の保険金額に基づく契約可能な最大額」とあります。
地震保険の保険金額は火災保険の30~50%の範囲で設定するので、今回は最大の50%で計算します。
火災保険の保険金額1,400万円×50%=700万円
したがって、地震保険料の金額は、100万円当たりの保険料の7倍となるので、
730円×7=5,110円
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
ポイントとしては地震保険の割合です。この問題では火災保険の金額が文章に記されていますが、答えを聞かれているのは火災保険の金額ではなく地震保険の金額です。地震保険と火災保険について理解しているのが必須となります。
誤りです。
誤りです。
正解です。
まず、年間の地震保険料を求めるには、地震保険についての情報がなく、火災保険の情報のみがあるため、火災保険の年間の保険料を資料から求めます。
その後、火災保険の保険料と照らし合わせて、地震保険は火災保険の保険金の30~50%という仕組みを利用して正解に導きます。
よって、資料から730円を読み取り、年間火災保険金が1400万円で問題では最大の保険金額とされているため1400万円×50%=700万円が地震保険金となります。
ただ、年間の地震保険料は100万円あたりとなっているため700万円÷100万円=7
資料の730円を掛け合わせて5110円となります。
誤りです。
地震保険と火災保険の仕組みが理解できていないと解けない問題です。
それさえわかればあとはケアレスミスがないように計算をするだけです。
ただ、求められている金額をしっかりと意識しないと地震保険ではなく火災保険の金額を求めてしまうということもあるため、落ち着いて問題を解きましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問29)へ
2023年9月問題一覧
次の問題(問31)へ