FP2級の過去問
2023年9月
実技 問39
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2023年9月 実技 問39 (訂正依頼・報告はこちら)
<設例>に基づき、下記の問について解答しなさい。
克典さんは、65歳から老齢基礎年金を受給することができるが、60歳になる2025年7月から繰上げ受給することを考えている。克典さんが60歳到達月に老齢基礎年金の支給繰上げの請求をした場合、60歳時に受け取ることができる繰上げ支給の老齢基礎年金(付加年金を含む)の額として、正しいものはどれか。なお、計算に当たっては、下記<資料>に基づくものとし、計算過程および老齢基礎年金の年金額については、円未満を四捨五入するものとする。また、振替加算は考慮しないものとする。
<資料>
[克典さんの国民年金保険料納付済期間]
1988年4月~2025年6月(447月)
※これ以外に保険料納付済期間はなく、保険料免除期間もないものとする。
[克典さんが付加保険料を納めた期間]
2005年7月~2025年6月(240月)
[その他]
老齢基礎年金の額(満額):795,000円
克典さんの加入可能年数:40年
繰上げ受給による年金額の減額率:繰上げ請求月から65歳に達する日の属する月の前月までの月数 ✕ 0.4%
克典さんは、65歳から老齢基礎年金を受給することができるが、60歳になる2025年7月から繰上げ受給することを考えている。克典さんが60歳到達月に老齢基礎年金の支給繰上げの請求をした場合、60歳時に受け取ることができる繰上げ支給の老齢基礎年金(付加年金を含む)の額として、正しいものはどれか。なお、計算に当たっては、下記<資料>に基づくものとし、計算過程および老齢基礎年金の年金額については、円未満を四捨五入するものとする。また、振替加算は考慮しないものとする。
<資料>
[克典さんの国民年金保険料納付済期間]
1988年4月~2025年6月(447月)
※これ以外に保険料納付済期間はなく、保険料免除期間もないものとする。
[克典さんが付加保険料を納めた期間]
2005年7月~2025年6月(240月)
[その他]
老齢基礎年金の額(満額):795,000円
克典さんの加入可能年数:40年
繰上げ受給による年金額の減額率:繰上げ請求月から65歳に達する日の属する月の前月までの月数 ✕ 0.4%
- 599,141円
- 610,661円
- 640,680円
- 652,200円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
老齢基礎年金の繰上げ支給額の計算問題です。
設問では60歳から年金受給を開始するので、繰上げ月数は12ヵ月×5年=60ヵ月で、
減額率は60ヵ月×0.4%=24%です。
老齢基礎年金の額は満額で795,000円ですが、克典さんの国民年金保険料納付済期間は447月で480月(40年×12ヵ月)に満たないので、480月に満たない分だけ減額されます。
795,000×447÷480≒740,344円(円未満四捨五入)
付加保険料は200円×付加保険納付月数だけ年金が支給されますが、付加保険も繰上げ支給の減額の対象となります。
満額(65歳支給開始)だと200円×240月=48,000円が支給されます。
したがって、繰上げ支給の老齢基礎年金の金額は、
(740,344+48,000円)×(1-0.24)≒599,141円(円未満四捨五入)
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
ポイントとしては、老齢基礎年金と付加年金の求め方、資料からの読み取りがしっかり行えるかになります。
正解です。
老齢基礎年金の金額を求めるには、
老齢基礎年金の価額×保険料納付済月数/480月
となります。
この式に当てはめると
795000円×447/480月=740343.75円
となります。
克典さんは、付加年金も納めていますのでこの場合の式は「200円x付加保険料納付月数」で求められます。
この式に当てはめると200×240月=48000円
となります。
繰上げ受給による年金額の減額率は、繰上げ請求月から65歳に達する日の属する月の前月までの月数 ✕ 0.4%となっていますのでこの式に当てはめると
60(12か月×5年)×0.4%=24%
となります。
60歳時に受け取ることができる繰上げ支給の老齢基礎年金(付加年金を含む)の額を求めるため、老齢基礎年金額と付加年金額を足して、年金がもらえる割合をかけることで求められます。
よって(740343.75円+48000円)x76%=599141.25円
年金がもらえる割合は、年金がもらえる満額率から繰上げ率を引くだけです。(100%-24%=76%)となります。
最後に四捨五入して599141円となります。
誤りです。
誤りです。
誤りです。
老齢基礎年金と付加年金の求め方がわからないと答えを求められません。
そこはしっかり覚える必要があります。
また、資料からの読み取りも丁寧に行わないと計算ミスの誘発にもなりますので、慎重に問題を解きましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
老年基礎年金は以下の式で求められます。
支給される老齢基礎年金 = 老齢基礎年金 × 保険料納付済期間 / 480
克典さんの場合は、795,000×447/480 = 740,343.75となります。
また付加保険料を納めた場合、200円×付加保険料納付月数が上乗せされるため
200 × 240 = 48,000円が上乗せされます。
克典さんは、60歳から受給を開始するため、60か月繰り上げ受給となります。
そのため、60 × 0.4% = 24%減額されます。
以上より、(740,343.75 + 48,000) × 76% = 599,141.25円
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問38)へ
2023年9月問題一覧
次の問題(問40)へ