2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2024年1月
問25 (学科 問25)
問題文
下記<X社のデータ>に基づき算出される投資指標に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
<X社のデータ>
株価 :4,500円
発行済株式数:0.8億株
売上高 :2,500億円
営業利益 :180億円
当期純利益 :120億円
自己資本(=純資産):2,000億円
配当金総額 :36億円
<X社のデータ>
株価 :4,500円
発行済株式数:0.8億株
売上高 :2,500億円
営業利益 :180億円
当期純利益 :120億円
自己資本(=純資産):2,000億円
配当金総額 :36億円
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP技能検定2級 2024年1月 問25(学科 問25) (訂正依頼・報告はこちら)
下記<X社のデータ>に基づき算出される投資指標に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
<X社のデータ>
株価 :4,500円
発行済株式数:0.8億株
売上高 :2,500億円
営業利益 :180億円
当期純利益 :120億円
自己資本(=純資産):2,000億円
配当金総額 :36億円
<X社のデータ>
株価 :4,500円
発行済株式数:0.8億株
売上高 :2,500億円
営業利益 :180億円
当期純利益 :120億円
自己資本(=純資産):2,000億円
配当金総額 :36億円
- ROEは、6%である。
- PERは、20倍である。
- PBRは、1.8倍である。
- 配当利回りは、1%である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
投資指標に関する問題です。
適切な選択肢。
ROEは、
ROE=当期純利益/自己資本×100で求めることができます。
設問より、
ROE=120億円/2,000億円×100=6%となります。
不適切な選択肢。
PERは、
PER=株価/1株当たりの純利益で求めることができます。
設問より、
1株当たりの純利益=120億円/0.8億株=150円ですので、
PER=4,500円/150円=30倍となります。
適切な選択肢。
PBRは、
PBR=株価/1株当たりの純資産で求めることができます。
設問より、
1株当たりの純資産=2,000億円/0.8億株=2,500円ですので、
PBR=4,500円/2,500円=1.8倍となります
適切な選択肢。
配当利回りは、
配当利回り=1株当たりの配当金/株価×100で求めることができます。
設問より、
1株当たりの配当金=36億/0.8億株=45円ですので、
配当利回り=45円/4,500円×100=1%となります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
投資指標に関する基礎的な知識を問う問題です。
この選択肢にある用語の正式名称と内容は、最低限マスターしておきたいですね。
適切。
ROEとは、「Return On Equity」の略で「自己資本利益率」です。
当期純利益/自己資本金額×100で算出しますので
120億/2000億×100=6%です。
不適切
PERとは、「Price Earnings Ratio」の略で「株価収益率」です。一般に倍率が高いほど稼ぐ効率が悪い、株が割高とされます。
株価÷EPS(1株あたり純利益)で算出しますので、
1株あたり純利益=120億÷0.8億株=150円
4500÷150=30倍が正しい数値です。
適切
PBRとは「Price Book-value Ratio」の略で「株価純資産倍率」です。一般に倍率が高いほど株が割安とされます。
株価÷1株あたり純資産で算出しますので、
1株あたり純資産=2000億÷0.8億株=2500円
4500÷2500=1.8倍となります。
適切
配当利回りは
1株あたり配当額÷株価×100で算出されます。
1株あたり配当額=36億÷0.8億株=45円
45÷4500×100=1%となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
この問題は、企業の財務指標を算出し、その値の正確性を評価する問題です。
ここでは、ROE、PER、PBR、配当利回りの計算を通じて、最も不適切な記述を特定します。
これらの指標を理解し、計算方法を身につけることが重要です。
適切
ROE(Return on Equity、自己資本利益率)は、当期純利益を自己資本で割った値です。
計算式:ROE = 当期純利益 ÷ 自己資本 × 100
よって、ROE = 120億円 ÷ 2,000億円 × 100 = 6%
不適切
PER(Price Earnings Ratio、株価収益率)は、株価を1株当たり純利益(EPS)で割った値です。
計算式:PER = 株価 ÷ EPS
EPS = 当期純利益 ÷ 発行済株式数 = 120億円 ÷ 0.8億株 = 150円
よって、PER = 4,500円 ÷ 150円 = 30倍
適切
PBR(Price Book-value Ratio、株価純資産倍率)は、株価を1株当たりの純資産(BPS)で割った値です。
計算式:PBR = 株価 ÷ BPS
BPS = 自己資本 ÷ 発行済株式数 = 2,000億円 ÷ 0.8億株 = 2,500円
よって、PBR = 4,500円 ÷ 2,500円 = 1.8倍
適切
配当利回りは、1株当たりの配当金を株価で割った値です。
計算式:配当利回り = 1株当たりの配当金 ÷ 株価 × 100
1株当たりの配当金 = 配当金総額 ÷ 発行済株式数 = 36億円 ÷ 0.8億株 = 45円
よって、配当利回り = 45円 ÷ 4,500円 × 100 = 1%
本問題は、X社の財務データを基にしてROE、PER、PBR、配当利回りの各投資指標を計算し、その正確性を評価するものでした。
このような問題では、各指標の計算方法を正確に把握しておくことが重要です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問24)へ
2024年1月 問題一覧
次の問題(問26)へ