2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2025年5月(CBT)
問63 (実技 問3)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)試験 2025年5月(CBT) 問63(実技 問3) (訂正依頼・報告はこちら)

長谷川さんは、保有しているRM投資信託(追加型国内公募株式投資信託)の収益分配金を当年中に受け取った。RM投資信託の運用状況が下記<資料>のとおりである場合、収益分配後の個別元本として、正しいものはどれか。

<資料>
[長谷川さんが保有するRM投資信託の収益分配金受取時の状況]
収益分配前の個別元本:10,800円
収益分配前の基準価額:11,400円
収益分配金:1,000円
収益分配後の基準価額:10,400円
  • 9,800円
  • 10,200円
  • 10,400円
  • 10,800円

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題は投資信託の収益分配金について問われています。

解説は以下の通りです。

分配金は普通分配金元本払戻金(特別分配金)に区分されます。

■普通分配金・・・収益部分から分配される部分。

■特別分配金・・・元本の払戻しとみなされる部分。(元本払戻金)

 

まず、普通分配金の額を求めます。

11400円-10800円=600円

払戻金は分配金としての収益の1000円から普通分配金を差し引いた400円となります。(1000円-600円)

払戻金を受け取った場合はその分、個別元本が減額修正されます。

従って、個別元本10800円-400円=10400円となります。

 

答え:10400円

選択肢1. 9,800円

不適切です。

冒頭の解説をご参照ください。

 

選択肢2. 10,200円

不適切です。

冒頭の解説をご参照ください。

 

選択肢3. 10,400円

適切です。

冒頭の解説をご参照ください。

 

選択肢4. 10,800円

不適切です。

冒頭の解説をご参照ください。

 

まとめ

言葉の意味を理解すると問題も解きやすくなります。式を暗記するのではなく、まずは言葉の意味を理解しましょう。

参考になった数1