3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2015年9月
問11 (学科 問11)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2015年9月 問11(学科 問11) (訂正依頼・報告はこちら)

消費者物価指数が継続的に上昇している場合、一般に、経済環境はデフレーションの状態にあると判断される。
  • 正しい
  • 正しくない

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正しくないです。
消費者物価指数は総務省が作成する指標です。
インフレは物価が上がり、貨幣価値が下がることであり、デフレは物価が下がり貨幣価値が上がることを言います。

参考になった数8

02

正解は2です。
消費者物価指数が上昇すると、財・サービスの価値が上がる(物価が上がる)ことなので、物価が上がることはインフレーションといます。

参考になった数1

03

解答:2 正しくない

 問題文はインフレーションの説明です。デフレーションは消費者物価指数が継続的に下落している場合をいいます。

参考になった数0