3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2018年1月
問64 (実技 問64)
問題文

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2018年1月 問64(実技 問64) (訂正依頼・報告はこちら)

- この企業の株を1単元( 1単位 )保有していた場合、2016年12月期における年間の配当金( 税引前 )は6,600円である。
- 2016年12月期における1株当たりの利益は235.5円である。
- 2017年12月期の予想PERは17.8倍である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
四季報の株式欄より、この企業は1単位100株です。
業績欄の16年12月を見ると(1株配130)とありますので
130円かける100株=13000円になります。
ですので、6600円ではありません。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
02
左から2行目の【株式】に単位100株とあります。
また右下から2行目の【配当】より
2016年6月の配当が64円…64円×100=6400円
2016年12月は配当金が66円…66円×100=6600円
したがって6400円+6600円=13000円 で正解は1です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
この企業の株の1単元が100株となっており、年間の配当を考えると、
16.6に64×100で6,400円、
16.12に66×100で6,600円、
となるので、計13,000円となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問63)へ
2018年1月 問題一覧
次の問題(問65)へ