過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

行政書士の過去問 平成27年度 一般知識等 問50

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
今日の日本経済に関する次の記述のうち、妥当なものはどれか。
   1 .
国内総生産 ( GDP ) とは、一定期間に一国で産み出された付加価値の合計額をいうが、日本の名目GDP の水準は、おおよそ年間500兆円である。
   2 .
生産要素とは、財・サービスの生産に用いられる資源をいい、具体的には土地・資本・情報の三つを指すが、日本の経済成長に最も寄与しているのは情報である。
   3 .
日本の国内総生産を産業別にみると、自動車産業をはじめとした製造業の占める割合が最も高く、現在も4割を超えている。
   4 .
日本の産業別就業者割合をみると、機械化・IT化により、製造業就業者割合は減少しており、他方で、サービス業への就業者割合は8割を超えている。
   5 .
日本では、総支出のうち、国内での消費、投資、政府支出の割合は6割程度であり、4割が海外への輸出となっている。
( 行政書士試験 平成27年度 一般知識等 問50 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

8
1:妥当である。 国内総生産とは、一定期間内に国内で産み出された付加価値の総額のことです。日本の名目GDPの水準は、おおよそ年間500兆円です。


2:妥当でない。 生産要素とは、土地、労働、資本を含めた財とサービスの生産に用いられる資源です。情報は含まれません。


3:妥当でない。 GDPに占める割合が最も高い産業はサービス業です。製造業のGDPに占める割合は約19%です。


4:妥当でない。 製造業の就業者割合は減少しているという点は正しい記述ですが、サービス業の就業者割合は約7割で、8割は超えていません。


5:妥当でない。 輸入額が輸出額を上回っており純輸出額はマイナスですので、総支出に占める海外への輸出は、4割を超えません。

付箋メモを残すことが出来ます。
3
正解 1

1 ○ 国内総生産(こくないそうせいさん、Gross Domestic Product、GDP)は、一定期間内に国内で産み出された付加価値の総額をいいます。日本の名目GDPの水準は、おおよそ年間500兆円です。

2 × 生産要素とは、土地、労働、資本を含めた財とサービスの生産に用いられる資源をいいます。情報は含みません。

3 × 日本における製造業のGDPに占める割合は、約19パーセントです。4割を超えていません。

4 × 日本のサービス業への就業者割合は、約70パーセントです。

5 × 総支出に占める海外への輸出は、4割を超えません。

2
1正
その通り。日本の名目GDPの水準は、およそ年間500兆円となっています。

2誤
生産要素に情報は含まれません。土地と労働資本を含めた財とサービスを生産に用いられる資源であります。

3誤
GDPの産業別割合は製造業は19%です。

4誤
製造業就業者割合は減少していますがサービス業の就業者割合はおよそ7割となっています。

5誤
海外への輸出は4割を超えていません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この行政書士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。