行政書士の過去問
平成28年度
一般知識等 問53
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
行政書士試験 平成28年度 一般知識等 問53 (訂正依頼・報告はこちら)
終戦(1945年8月15日)後の日本で発生した自然災害に関する次の記述のうち、妥当でないものはどれか。
- 終戦から1950年代にかけて福井地震や洞爺丸台風などの大きな自然災害が発生した。
- 終戦から1950年代にかけて発生した自然災害による死者・行方不明者の合計は、1960年代から1980年代までに発生した自然災害による死者・行方不明者の合計を上回る。
- 終戦から1980年代までに発生した自然災害で死者・行方不明者が最も多かったのは、伊勢湾台風であった。
- 1995年に発生した阪神・淡路大震災では、都市部における大規模な火災や建物の倒壊などにより、100人を超える行方不明者が依然存在している。
- 2011年に発生した東日本大震災は、終戦後に発生した自然災害の中で最大の死者・行方不明者をもたらした。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
福井地震は1948年、洞爺丸台風は1954年に発生しました。
2.終戦~1950年代にかけ、選択肢1や3の伊勢湾台風などがあり、
あわせて1.5万人を超える死者・行方不明者が出ました。
60年代~80年代までは、大きな自然災害はなく、正解の選択肢となります。
3.1959年に発生した伊勢湾台風は約5千人の死者・行方不明者がでました。
4.阪神・淡路大震災での行方不明者は現在3名です。
5.戦後の自然災害の中で死者・行方不明者が一番多いのは、東日本大震災で2万人以上です。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
正しい記述です。
②正しい
正しい記述です。
③正しい
正しい記述です。
④誤り
現在の行方不明者は3名です。
⑤正しい
正しい記述です。
したがって、④が正解となります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
福井地震は1948年6月に、洞爺丸台風は1954年9月に発生しました。
2.正しい記述です。
1960年以降、1995年に阪神・淡路大震災が起こるまでは、
自然災害は減少の一途をたどっていました。
3.正しい記述です。伊勢湾台風は5,000人以上もの被害者を出しました。
4.今現在の行方不明者は3人ですので、間違いです。
5.正しい記述です。
よって、4が正解です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問52)へ
平成28年度問題一覧
次の問題(問54)へ