行政書士の過去問
令和5年度
一般知識等 問49
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
行政書士試験 令和5年度 一般知識等 問49 (訂正依頼・報告はこちら)
1960年代以降の東南アジアに関する次のア~オの記述のうち、妥当でないものの組合せはどれか。
ア 1967年に、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの5か国が東南アジア諸国連合(ASEAN)を結成した。
イ ベトナムは、1986年からペレストロイカ政策のもとに、共産党一党体制を保ちながらゆるやかな市場開放を進めた。
ウ ラオスでは、内戦の終結を受けて、1993年の総選挙で元国王を支援する勢力が勝利して王制が復活した。
エ インドネシアでは、1997年のアジア通貨危機で市民の不満が高まり、1998年にスハルト政権が倒れて民政に移管した。
オ ミャンマーでは、2021年にクーデターが発生し、軍部が全権を掌握した。
ア 1967年に、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの5か国が東南アジア諸国連合(ASEAN)を結成した。
イ ベトナムは、1986年からペレストロイカ政策のもとに、共産党一党体制を保ちながらゆるやかな市場開放を進めた。
ウ ラオスでは、内戦の終結を受けて、1993年の総選挙で元国王を支援する勢力が勝利して王制が復活した。
エ インドネシアでは、1997年のアジア通貨危機で市民の不満が高まり、1998年にスハルト政権が倒れて民政に移管した。
オ ミャンマーでは、2021年にクーデターが発生し、軍部が全権を掌握した。
- ア・イ
- ア・オ
- イ・ウ
- ウ・エ
- エ・オ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題のポイントは東南アジアの歴史についての理解です。
1967年にインドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの5か国でASEANを結成しました。
次にベトナムは、1986年からドイモイ政策のもとに、共産党一党体制を保ちながらゆるやかな市場開放を進めました。
カンボジアでは、1993年の総選挙で元国王を支援する勢力が勝利して王制が復活しました。
一方、ラオスでは1975年に共産主義者によるレーニン主義の革命により、王政が廃止され、その後ラオス人民民主共和国が成立しました。
インドネシアでは、1997年のアジア通貨危機で市民の不満が高まり、1998年にスハルト政権が倒れて民政に移管しました。
ミャンマーでは、2021年にクーデターが発生し、軍部が全権を掌握しました。
以上の点をおさえて、解説をみていきましょう。
解説の冒頭より、1967年にインドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの5か国でASEANを結成しました。
よって、アは1967年に、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの5か国が東南アジア諸国連合(ASEAN)を結成したとなります。
また、解説の冒頭より、ベトナムは、1986年からドイモイ政策のもとに、共産党一党体制を保ちながらゆるやかな市場開放を進めました。
よって、イはベトナムは、1986年からドイモイ政策のもとに、共産党一党体制を保ちながらゆるやかな市場開放を進めたとなります。
解説の冒頭より、ミャンマーでは、2021年にクーデターが発生し、軍部が全権を掌握しました。
よって、オはミャンマーでは、2021年にクーデターが発生し、軍部が全権を掌握したとなります。
解説の冒頭より、カンボジアでは、1993年の総選挙で元国王を支援する勢力が勝利して王制が復活しました。
よって、ウはカンボジアでは、内戦の終結を受けて、1993年の総選挙で元国王を支援する勢力が勝利して王制が復活したとなります。
解説の冒頭より、インドネシアでは、1997年のアジア通貨危機で市民の不満が高まり、1998年にスハルト政権が倒れて民政に移管しました。
よって、エはインドネシアでは、1997年のアジア通貨危機で市民の不満が高まり、1998年にスハルト政権が倒れて民政に移管したとなります。
この問題のように海外の歴史や政治なども行政書士試験では問われることがあるので、海外の歴史や政治も目を通すようにした方が良いでしょう。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問48)へ
令和5年度問題一覧
次の問題(問50)へ